Special
SING LIKE TALKING 30周年記念ベストアルバム『3rd REUNION』インタビュー
「ぼくらの音楽が生活の糧になってくれたら最高に幸せ」
今年デビュー30周年を迎え、8月22日にベストアルバム『3rd REUNION』をリリースするSING LIKE TALKING。スペシャル映像『小山薫堂 東京会議企画 SING LIKE TALKING 30th Anniversary Video ~Spirit Of Love~』など様々な企画が注目を集める中、ビルボードジャパンでは佐藤竹善へのメールインタビューを敢行した。彼らがこの30年間をどのように歩んで、そして今どんな想いで『3rd REUNION』を世に発信するのか。
今思えば、日本のシーンでは異端だったのかなと思います
--1988年『Dancin' With Your Lies』でのデビューから30年という節目を迎えた今の心境について聞かせてください。
「小山薫堂 東京会議企画 SING LIKE TALKING 30th Anniversary Video ~Spirit Of Love~」
--今から30年前、TOTOのジェフ・ポーカロ(dr)とネイザン・イースト(b)をサポートミュージシャンに迎えてデビューライブをする等、強烈な状況下で世に出て行った訳ですが、当時はどんな想いで音楽シーンやリスナーと対峙していたのでしょうか?
佐藤竹善:とても若かったので、なにしろ自分たちのよいと思う音を形にして届けたい、の一心だったと思います。--そこからの変遷についても伺いたいのですが、気付けば、80's、90's、00's、10'sと4つもの年代を第一線で活動してきたことになります。まだまだ歌謡曲全盛であった時代に洋楽志向剥き出しでデビューしていった80'sは、今振り返るとSLTにとってどんな年代だったなと思いますか?
「闇に咲く花 ~The Catastrophe~」ティザー映像 SING LIKE TALKING feat.サラ・オレイン
--続いて、「離れずに暖めて」「Spirit Of Love」を筆頭に日本のスタンダードナンバーとなっていく大ヒット曲を生み出していった90'sは、SLTにとってどんな年代だったなと思いますか?
佐藤竹善:認知されるようになったのはとても嬉しかったのですが、自分の未熟さを実感しまくっていた時でもあるので、最大の成長期だったと思います。--そして、2003年の秋以降バンドの活動を休止し、ソロ活動に専念していた00'sは結果として今のSLTにどんな影響を与えたと思いますか?
佐藤竹善:過去や既成のイメージに捕らわれない自分を試行錯誤しながらも確立できた、その後にとって大事な時期でした。- 自分たちがよいと思うものを細部まで大事に作っていくだけでよい
- Next >
リリース情報
3rd REUNION
- 2018/08/22
- 通常盤[UPCH-2164(CD)]
- 定価:3,240円(tax in.)
- 詳細・購入はこちらから>>
- 初回限定盤(2CD)の詳細・購入はこちらから>>
- スペシャル・パッケージ(4CD)の詳細・購入はこちらから>>
- スペシャル・パッケージ(3CD)の詳細・購入はこちらから>>
ツアー情報
【30周年記念ライブ『SING LIKE TALKING 30th Anniversary Live Amusement Pocket “FESTIVE” 』】
2018年09月24日(月・祝)大阪・大阪フェスティバルホール
2018年09月29日(土)東京・東京国際フォーラムホール A
2018年10月08日(月・祝)埼玉・大宮ソニックシティ 大ホール
2018年10月21日(日)青森・リンクステーション青森
SING LIKE TALKING 30周年記念ベストアルバム『3rd REUNION』関連動画一覧
- 「小山薫堂 東京会議企画 SING LIKE TALKING 30th Anniversary Video ~Spirit Of Love~」
- 「Vox Humana」MV
- 「闇に咲く花 ~The Catastrophe~」ティザー映像 SING LIKE TALKING feat.サラ・オレイン
- 「6月の青い空」short ver.映画『Music Of My Life』主題歌
- 「風が吹いた日」リリックビデオ
関連リンク
取材&テキスト:平賀哲雄
597