Special
「ピアノで歌う」― 村松崇継 インタビュー
映画『メアリと魔女の花』、『8年越しの花嫁』など数々の映画音楽を手掛けながら、12月15日にはMay J.とのコラボ曲を配信限定リリースしアーティストとしての活動をさらに広げている村松崇継にインタビューを敢行。2018年1月にはビルボードライブで2回目の単独公演を控える彼に、作曲家、ピアニスト、そしてアーティストとしての活動する上での信念や思い描くビジョンを語ってもらった。
ピアノで歌う
――村松さんは在学中から映画音楽を手掛けられてきていますが、ライブ活動に力を入れていこう意識したのは最近ですか?
村松崇継:ライブはもともと好きなんですけど、どうしても映画音楽の制作が多かった時代はコンスタントにできなくて、自分でもモヤモヤしていました。良い音楽をライブでお届けして”映画音楽の村松崇継”という周囲のイメージを覆したいなと思って最近ライブ活動に力を入れるようになりました。
――映画音楽を作りながら、ライブを並行してやられるアーティストは結構いらっしゃるのでしょうか?
村松:フィルム・コンサートをしている方はたくさんいらっしゃると思いますけど、ライブという形でやる方は少ないんじゃないかと思います。もともとアーティスト活動をしたいと思っていたのですが、いつのまにか映像作品の仕事が増えて、制作や締切に追われていたので20代後半から30代前半の時はライブを入れにくくなってしまったんです。もちろん映像音楽の作曲も楽しいのですが、それだけだと、まだまだ音楽活動として物足りなさを感じてまして。ポップスが大好きなので、色々なボーカリストとコラボしてみたいです。映画音楽を中心にやっていると、「ライブはジャズをやるんですか?」って思われがちなのですが、そうではないんです。
――10代の頃に観た『バック・トゥ・ザ・フューチャー』をきっかけに映画音楽にのめり込まれたそうですが、その頃から今のようなヴィジョンを抱いていたのですか?
村松:『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がきっかけで映画音楽に目覚めた、というエピソードがけっこう出ていますが、大学時代はバンドを3つくらい掛け持ちして色んな音楽をやっていて、当時はたくさんライブをやっていました。
――理想としているアーティストはいらっしゃいますか?
村松:デイヴィッド・フォスターですね。映画音楽を手掛け、ボーカリストをプロデュースして、ご自身のライブもしているのは理想的だなと思いますね。「ウィンター・ゲームス」というカルガリーオリンピックの公式テーマソングや「摩天楼はバラ色に」という彼が音楽を手掛けた映画をテレビで見て彼を知って、いろいろ調べたらホイットニー・ヒューストンやシカゴの曲もやっていて、こういうアーティストになりたいなぁと思いました。一番最初に手にしたアルバムはデイヴィッド・フォスターの『シンフォニー・セッションズ』でした。
――なぜデイヴィッド・フォスターが村松さんの琴線に触れたのですか?
村松:デイヴィッド・フォスターは、クラシックがベースにあって、クラシックのアプローチがしっかりしている上で”ポップ”なんです。これをできる人は全世界で彼くらいだと思います。クラシックからジャズに向かっていく人は多いのですが、クラシックがベースにあって王道なポップスができる人は彼以外にいないですね。僕もそのポジションに行きたい思ってます。ピアノのインストでジャズをやる人はいますけど、ポップスをやっている人はあまりいなくて、僕はピアノのポップスを突き詰めていきたいですね。ライブでもポップさを絶対に失いたくなくないと思っています。
――ジャズはシーンがありますけど、ピアノでポップスというのはシーンがないですよね。
村松:そうですね。昔「ピアノのインストだとジャズかクラシックに寄らないと難しいよ」ってレーベルの方から言われましたけど、僕は「ピアニストがポップスをやる」という点にこだわっているんです。ライブでも「ピアノを弾く」のではなく「ピアノで歌う」つもりでやっていて、基本はあくまでポップスなんです。
――テクニカルな部分を見せたいとかはない?
村松:もちろん間奏とか、部分部分ではあるかもしれませんが、基本は僕の曲、メロディ、歌を聴いて下さいという感覚です。
――そういう感覚はポップスのボーカリストと一緒ですね?
村松:そうかもしれないですね。実際に声を出して歌っていないだけで、「僕はピアノで歌っていますよ。」と。ピアノはアドリブや伴奏するだけではなく、歌うものでもあるんだと。曲の想いや伝えたいことをピアノで歌いたいですね。
- < Prev
- デイヴィッド・フォスタースタイル
- Next >
映画 8年越しの花嫁 奇跡の実話 オリジナル・サウンドトラック
2017/12/13 RELEASE
SOST-1026 ¥ 2,547(税込)
Disc01
- 01.出逢い
- 02.二人の歩み
- 03.Catch The Wind
- 04.病室に運ばれた麻衣
- 05.移り行く時
- 06.尚志の旅路
- 07.見えなくなる道
- 08.Gilderoy
- 09.Richie’s Lady
- 10.Periwinkle
- 11.戻らない記憶のかけら
- 12.戻したい記憶への想い
- 13.記憶の渦
- 14.思い出の地での決意
- 15.尚志の決断
- 16.My bonnie,bonnie Boy
- 17.繋がり始めた新たな糸
- 18.8年越しの花嫁
38