Special
ファンキー加藤『冷めた牛丼をほおばって』インタビュー
「自分自身と向き合って、人生削ってみるか」
全てを出し尽くした全国ツアー【HALFWAY STAR TOUR】や、そこで燃え尽きてから再燃していくまでの過程で生まれた新曲「冷めた牛丼をほおばって」、45キロもの長距離マラソンにチャレンジしたミュージックビデオについてはもちろん、同じアスリート気質の先輩アーティスト・安室奈美恵の引退について等も語ってもらった。人生削って歌っていくファンキー加藤の今、ぜひとも感じてもらいたい。
「また歌を歌いながら生きていっていいのかな」という気持ちにさせてくれた
--全てを詰め込んだ最新アルバム『Decoration Tracks』リリース時以来のインタビューになりますが、まず同作を携えた【HALFWAY STAR TOUR】(http://bit.ly/2hgN4bV)が加藤さんの中でどんなツアーになったか聞かせて下さい。
ファンキー加藤:ファンの方たちに救われたなという気持ちが大きかったです。「また歌を歌いながら生きていっていいのかな」という気持ちにさせてくれたツアーでした。あと、アルバム『Decoration Tracks』の制作は最後の最後まで粘ったし、プロモーションでも「とにかくこのアルバム分の時間を僕にください」と執念を持って伝えていたので、ツアーもそれに近い気持ちで挑んでいましたね。--例えば「本当のこと」は熱唱のあまり声を潰す場面もありましたが、それでも「歌ってる目の前のミュージシャンが嘘っぱちだったとしても お前が お前が 掴んでいる 愛は間違ってない」と歌い切る姿がすごく印象的でした。どんな想いであのメッセージを届けていたんでしょう?
ファンキー加藤:アルバム『Decoration Tracks』を完成させる上で「もうひとつパーツが足りないな」と思って最後に作った曲なんですけど、やっぱり自分の人生を削り取って、それを出汁に音楽を生み出していくことがファンモン時代からの僕のスタイルだったので、最後の最後に「もういっちょ、今時点の自分の人生切り取ってみるか」と思って作った曲なんですよね。--決断が必要だった曲なんですね。ゆえに最後に作ることになった。
ファンキー加藤:そうです。別の楽曲が8割ぐらい完成していたんですけど、でもそれはどこかまだ俯瞰で見ているような、第三者的な、観覧席で見ているような視点の歌だったんで、「いや、もう一歩踏み込んでみるか。やっぱりグラウンドに立たなきゃダメだ」と思って作りました。--その歌も実際に直接届けた【HALFWAY STAR TOUR】、ブログでも「またこうして向き合ってくれたこと、一生忘れません」と記されていましたが、実際にそういうライブになっていましたよね。
ファンキー加藤:すごくいろんな感情を持って上がったステージだったんです。来てくれたお客さんも同じようにいろんな感情を持って来てくれて、単純に「加藤さんのライブを楽しむんだ」ということだけでなく「さあ、これからどうするんだ?」とか「今こそ私達が」とかそういう想いがお客さんの表情からも伝わってきたので、そういった意味で本当に救われたという気持ちが大きかったですね。背を向けてしまった人がほとんどの中、そうして向き合ってくれているだけでも今は有り難いので……だからこそ「歌を歌っていっていいのかな」と思えましたし。--お互いにガムシャラ感もありましたよね。
ファンキー加藤:そうですね。それこそ僕の声が潰れてしまったときとかは、みんなが代わりに歌ってくれたり。そういうシーンは少なくなかったですね。--加藤さんの中でファンは今どんな存在になってるんですか?
ファンキー加藤:ファンの皆さんからは良い意味で「近所の兄ちゃん」というか「親戚の兄ちゃん」みたいな、そんな風に捉えてもらえたらいいなと思いますね。やっぱり僕はカリスマにはなれないし、なので、前から言ってるように僕のライブはイメージで言うとキャンプファイアーみたいな感じなんですよね。ステージに立ってるのは、単純に「見えやすいから」という理由だけで、本当だったら同じフロアで火を真ん中にみんなで肩組んで歌う。それが俺の理想のライブのスタイルなんです。そういう風にファンの皆さんも感じてると思いますね。今回、ビジュアルを金髪にしたらみんなから超ディスられまくりましたし! 親戚のおばちゃんや近所のおねえさんに「似合わないよ」って怒られてる感じ(笑)。「今頃グレちゃったの?」とか言われてるような感覚で、それがすごく居心地良かったりもするんです。--ファンキー加藤って不思議なアーティストですよね。それこそ東京ドームにも立つぐらいの人気者になって、普通はそうなるとファンから神格化されたりするじゃないですか。何をやっても「素晴らしい」と賞賛されるようになったりする。でも加藤さんの場合は金髪にしただけで超ディスられる訳ですよ(笑)。
ファンキー加藤:ボロクソ言われてますからね!「今回のアー写とかジャケット、すごく格好良いと思います。ただ、黒髪だったらもっと良かった」とずーっと言われ続けてる(笑)! 俺もそれが面白くなってきちゃって、このあいだも「美容院行ってきます」とツイートしたら「黒髪に戻すんですか? 黒髪に戻すんですか?」ってめっちゃ言われて、改めて思いっきり金髪にしてきて「よし!」みたいな。そしたらまためっちゃ怒り出して、そんなことをずっとやってるんですよ。ふざけ合ってる。でもそれが楽しいんです。--それが加藤さんにとって理想的な関係性なんでしょうね。
ファンキー加藤:そうですね。あと、事務所も口酸っぱく「勘違いするなよ」と言ってくれていたので。ファンモンで知名度がガーッ!て上がったときは勘違いしそうにもなったんですよ。--「もっとカリスマっぽく立ち振る舞おう」とか?
ファンキー加藤:そうしたほうが良いのかなと思って「ちょっとファンと距離を取ろう」とか。でも結局それは性に合わないし、自分のキャラじゃないなと思ったので、それからはずっと変わらない。--ずっとキャンプファイアー。
ファンキー加藤:そうです。単純に「そういう世界観が好き」というのもあるんですけどね。夕暮れの河川敷が大好きなんで。それは八王子で育ってきた僕の原風景でもあるんですよ。あと、僕、布袋寅泰さんから「夕焼け番長」という有り難いニックネームを頂いているぐらいなんで、そこは大切にしたいなと思ってますね。--そんなファンとの絆も再確認できた【HALFWAY STAR TOUR】をガムシャラに駆け抜けたファンキー加藤が、今度は何でもフルマラソンに挑戦したという噂を……
ファンキー加藤:ハハハハ! そうですね。ミュージックビデオの撮影で「いっちょ、苦しんどくか」みたいなことになりまして(笑)、地元の八王子から夢の舞台である東京ドームまで大体45キロぐらい? フルマラソン以上の距離を「走っときますか」みたいな。僕もその打ち合わせに参加していて「これはマズいことになったな」と思う反面「そりゃそうか」と(笑)。僕としては前代未聞でしたし、ドキュメンタリータッチなミュージックビデオも今まで作ったことなかったし、単純に「面白い作品になるかな」と思って敢行しました。撮影当日、走りながらかなり後悔しましたけど。- 「箱根駅伝の距離を走ろう。100キロぐらい」みたいなこと言ってて
- Next >
リリース情報
関連リンク
Interviewer:平賀哲雄|Photo:杉岡祐樹
冷めた牛丼をほおばって
2017/11/08 RELEASE
MUCD-9119/20 ¥ 1,834(税込)
Disc01
- 01.冷めた牛丼をほおばって
- 02.We can Dance
- 03.We Wish ~聖夜の街で~
629