Special
【Live Hackasong 参加企業インタビュー】NTT西日本
今年で2回目となるCip協議会×Billboardによるハッカソン【Live Hackasong】。技術提供として参加する企業の中から、NTT西日本にインタビュー。
「ICTで社会問題を解決する」をテーマに、さまざまな分野の課題に挑戦するアライアンスパートナーとして、日々挑戦を続けるNTT西日本が提供する技術、そしてハッカソンに期待することとは。
NTT西日本のビジネスデザイン部永屋義行氏、宮本あゆみ氏、そしてストリーミングサービスを提供している NTTスマートコネクト メディアビジネス部の元木健太氏に、提供内容と、ハッカソンに期待することについてインタビューを行った。
靴の擦れる音、歌手の方の息遣いまでも再現することが可能
−−今回のハッカソンでは、“MPEG4-ALS技術”を活用したハイレゾ音源のプラットフォームをご提供いただきます。これは、どんなサービスですか。
宮本あゆみNTT西日本 ビジネスデザイン部ビジネスクリエーション部門):これはNTT研究所が開発した技術ですが、通常、音源や映像を配信する際には元のデータを一度圧縮し、配信した先で再度復元するということを行っています。その新たな圧縮方法が“MPEG4-ALS技術”です。
永屋義行(NTT西日本 ビジネスデザイン部ビジネスクリエーション部門担当課長):図をご覧いただくと分かりやすいかもしれませんね。まず図1が通常の音楽配信をした場合の周波数です。配信前の波形と、配信後の波形が全く異なることがお分かりいただけますでしょうか。一方、図2の“MPEG4-ALS技術”では配信前と配信後の波形が、ほぼ同じですよね。
宮本:今までの圧縮方法では、高音質なハイレゾ音源を圧縮すると特に高い周波数についてはカットされてしまっていました。こうやって会話しているような音声であれば、あまり違いはないのですが、ライブ音源などの場合、音の奥行や深みが失われてしまっていたのです。ですが、この技術を使えば高い周波数も含めて本来の音のまま圧縮、復元を行うことができますので、より高い臨場感を味わえるようになりました。例えば、スポーツであれば靴の擦れる音、ライブであれば歌手の方の息遣いまでも再現することが可能です。
永屋:今まで、高音質な音源もダウンロードであれば再現できていたのですが、ストリーミングで再現する技術はありませんでした。それを可能にしたのが、今回のALS技術で世界初の技術です。
元木健太(NTTスマートコネクト メディアビジネス部):今までのFLAC(フリーオーディオロスレスコーデック)は、高品質な音声を圧縮・復元することに特化した技術でした。MPEGが、ムービング、ピクチャー、エキスパート、グループの略であることから、お分かりの通り『MPEG4-ALS技術』は、動画配信にも活用する事ができます。MPEG-DASHという標準化された規格でH265という最も美しい映像を届けられる技術を使い、さらにMPEG4-ALSという高臨場感のある音を届けられる仕組みですね。
−−開発されたきっかけは何だったのでしょうか。
元木:NTTグループが開発した超高臨場感につながる『Kirari!』という伝送技術というサービスがあります。これは、360度の立体映像を見せる技術なのですが、やはり高い臨場感を感じるためには視覚だけではなく、音質の良さが非常に重要です。現4Kや8Kなど、映像が高品質化し、またどんな角度から見ても立体映像になるような技術が進んできました。音声も、立体音響など技術開発は進んでいるので、今まで届けることができなかった音を届けるために、また離れたA地点とB地点を高臨場感ライブで繋ぐソリューションを作るため、今回の開発に至りました。
−−開発に、どのくらいの期間を要されたのでしょうか。
元木:実は、この技術が標準規格化されたのは2005~2006年頃です。NTT研究所、ベルリン工科大学、RealNetworks社が開発を行いました。10年前に開発したまま、なぜ今に至るのかというと、開発したタイミングが早すぎたのだと思います。素晴らしい音質でも、映像を配信する技術が追い付いていませんでした。この10年間で映像配信技術は飛躍的に進み、音質の向上に注目が集まり始めています。
開催情報
【Live Hackasong】
アイディアソン
日程:2017年11月11日(土) 9:30開場 10:00~12:00
会場:ビルボードライブ東京
ハッカソン
日程:2017年12月10日(日) 10:00~18:00
会場:慶應義塾大学三田キャンパス内g-sec
※各チームの中間発表も行います。
最終発表&表彰式
日時:2018年1月30日(火)
会場:ビルボードライブ東京
参加受付(締切:2017/10/15): http://www.billboard-japan.com/hack2017
関連リンク
取材:高嶋直子
今回のハッカソンで様々な知見が集まれば
−−既に、この技術を採用しているビジネスはあるのでしょうか。
宮本: 事業化はこれからですね。私達が、今想定しているパートナーは音楽配信事業者と、ライブ配信事業者です。例えば、ビルボードライブは東京と大阪に会場がありますが、この技術を使えば東京のみで開催された公演を、高音質なまま大阪でも見ることが可能になります。
永屋:ライブ会場は、キャパシティが決まっていますし、その場所にいないと体験できませんが、いつでもどこでも、同じ臨場感のままでライブ体験ができるようになります。NTT研究所は、常に「この世の中にないものを生み出す」ということをテーマに開発しています。日々、様々な分野で研究開発が行われている中で、この技術は今までの音楽の楽しみ方を大きく変えることができるのではと思っています。
宮本:あとは、近年ハイレゾ音源の市場が拡大してきたことも、事業化を検討しはじめた大きなきっかけですね。
永屋:ライブ市場も、年々拡大を続けています。ライブ市場の拡大とともに、新たなライブ体験というニーズも増えてくると思います。もちろん、ライブ体験は実際にライブ会場で見ることが一番の感動を得られると思いますが、それを補足できるような環境が作れればなと。そして、さらにライブへの動員へと繋げられるような、相乗効果を生み出したいですね。そして、今回のハッカソンで様々な知見が集まればと、我々も期待しています。
−−まだ商用化されていない技術ですから、ハッカソンの参加者にとっても貴重な機会になりそうですね。
元木:音楽やスポーツ以外にも、使い道があるかもしれませんね。例えば、今 窓の外に木が揺れている様子が見えますが、そんな葉っぱの擦れた音ももちろん再現できます。これまで失われてきた音を、映像とともに配信できるのが今回の技術です。なので、このハッカソンを通じて、今までの映像配信で失われてきた音とは一体何なのかを、僕らも考えてみたいと思います。
−−具体的に、ハッカソンの参加者は、どのようにこの技術を使うことができるのでしょうか。
宮本:デモ環境を提供します。また、Windows用にALS対応のプレイヤーも開発していますので、そちらをお貸しすることも可能です。商用化前の技術だからこそ、ハッカソンに参加された皆様の柔軟なアイディアに対応できると思います。
−−もう一つ、ご提供いただけるものがあるということですが?
永屋:バイタルデータの解析技術も提供させていただきます。こちらは既に実用化しており、現在 大阪にある遊園地「ひらかたパーク」でも、この技術を使ったイベントを展開しています。例えば、観客の方にリストバンドをはめていただいてバイタルデータを取得し、恐怖、驚愕、平静、硬直など様々な精神状態を分析し、“ビビリ度”を数値化させるイベントや、GPSと連動させたスタンプラリーを開催しています。他にも「スマート光ゴルフ」というウェアラブルセンサーを開発し、一部のゴルフ場にトライアル提供をしています。 ゴルフというのは、精神状態によって結果が大きく左右されるスポーツです。なので、プレイヤーの心理状態や心拍数を可視化させ、ショットのタイミングをアドバイスするなどゴルフの上達に結び付けられるようなサービスです。
▲NTT西日本「ホラーアドベンチャー篇」
−−最後に、今回の『Live Hackasong』に期待することはなんですか。
宮本:今まで当社も、いくつかの企業とアライアンスを組んでさまざまな形でハッカソンを主催してきました。ただ、ハッカソンで生まれた技術を実用化させるためには、大きなハードルがあると感じています。今回の【Live Hackasong】は長期間開催されますが、昨年の優勝チームであるLive CJは、ハッカソン終了後も実用化に向けて開発を進められています。今回、NTT西日本チームで、面白いアイディアが生まれれば、参加者の方々と連携して実用化に繋げていきたいと思っています。当社は、『MPEG4-ALS技術』以外にも様々な研究開発を行っていますので、もし「こんなアドバイスが欲しい」などリクエストがあれば、遠慮なくおっしゃっていただきたいですね。
永屋:私達が今、力を入れている取り組みの一つが「ICTを使って、社会課題の解決に貢献すること」です。そのため、ICTの分野以外の人と取り組むことによって、大きなビジネスが生まれたり、当社の技術が社会に貢献できる価値を生み出したりすることができるのではと思っています。そのためには、ハッカソンというのはユーザー側の意見を聞くことができる貴重な機会です。どんなアイディアが集まるのか、今からとても楽しみですね。
開催情報
【Live Hackasong】
アイディアソン
日程:2017年11月11日(土) 9:30開場 10:00~12:00
会場:ビルボードライブ東京
ハッカソン
日程:2017年12月10日(日) 10:00~18:00
会場:慶應義塾大学三田キャンパス内g-sec
※各チームの中間発表も行います。
最終発表&表彰式
日時:2018年1月30日(火)
会場:ビルボードライブ東京
参加受付(締切:2017/10/15): http://www.billboard-japan.com/hack2017
関連リンク
取材:高嶋直子