Special

DATS(杉本亘)×向井太一 対談インタビュー ~新世代を担う二組が語る出会い、ルーツ、最近のフェイバリット

 ジャンルを超えた音楽性で次世代のシーンを担う存在として注目を集めるDATSと向井太一。方やバンド、方やシンガーソングライターと、活動の形態こそ異なるものの、最新のエレクトロニック・サウンドを取り入れつつ、モダンなポップスと展開するというスタイルで共振する二組が、8月に東阪ビルボードライブで共演する。今回はそんな公演を前に、DATSのフロントマンである杉本亘、向井太一の両名による同世代対談を実施。yahyelでの共作歴もある、彼らの出会いやルーツ、最近のフェイバリットまで幅広く話を聞いた。

クラブ・ミュージックの接点

--向井さんは実際にDATSと知り合う前から「仲の良さそうなバンドだな」と思っていたそうですね。

杉本:実際にDATSと向井くんが一緒になったのは、この間のリキッドルーム(5月13日)が最初だよね?

向井:そうそう。

杉本:あの時、楽屋で裸になったりしてたもんね。

向井:DATSがね(笑)。

杉本:「あわよくば、太一くんも一緒に…」感を出そうとしたんだけど…

向井:ひと二人分くらい距離を置いて観てましたね(笑)。

--なるほど(笑)。

杉本:たまたまそこで重なって、(渋谷)WWWでの自主企画と2回連続で共演になりましたけど、前々から太一くんには一緒にイベントに出て欲しいなと思っていて、オファーをしていたんです。

--向井さんにオファーしたのは、なぜだったんですか?

杉本:(『24』EPで)yahyelで一緒に制作をしたのが最初でしたね。その時、すごい良い感じだったんです。音楽の趣味も合うし、ヘルシー志向の生活みたいな部分でも共通点があって。

--その制作の時期はいつ頃だったんですか?

向井:去年の夏頃だよね。でも、EPを作るって決めて、yahyelとやりたいって言ってから、出来上がるまで、めちゃくちゃ早かったよね?

杉本:そうだね。

--そこまでスピーディーに出来たっていうことは、お互いの意志疎通がスムーズだったっていうことですよね。

杉本:そうですね。話を頂いてから、太一くんのSoundCloudとかも聴いて「こういう音楽性だったら、俺らとやっても合うかも知れないな」と思いました。決め手だったのが、SoundCloudで太一くんがフルームのリミックスをリポストしてて。「あ、なるほど、こういう感じのやりたいんだ!これだったら俺らも合うな」って確信して、すぐに「やりたいです!」って答えました。

向井:確かディスクロージャーの「You And Me」のリミックスだったと思いますね。

杉本:ディスクロージャーもフルームも同時代性をすごく感じるし、そりゃシンパシーを感じますよね。


▲Disclosure - You & Me (Flume Remix)

--向井さんは、高校生くらいまではルーツ志向のソウルやR&Bをよく聴いていて、クラブ・ミュージックを聴くようになったのは、ここ数年とのことですが、どういうところからクラブ・ミュージックに入って行ったんですか?

向井:聴き始めたのは、僕がライブハウスとか、東京のクラブに行き始めたくらいで、そこに“溢れてた”っていうのが一番大きかったですね。yahyelも最初に聴いた時は衝撃でした。ガイ君のブルージーなヴォーカルと、サウンドの良い意味での違和感みたいなのも僕の中では衝撃的で。ちょうど自分で作詞作曲をやり始めたくらいの時で、自分がそれまでやってきた、ルーツ・ミュージックと言われる生音だけを使った音楽というより、もっと面白い、ミクスチャー的な要素が強い音楽をやりたいなと、自分を見つめ直していた時期だったので、それがちょうどリンクしたんです。

あと、クラブ・ミュージックのアーティストのPVとかアートワークの面も、すごく面白く感じました。僕自身、音楽性だけじゃなくて、アートワークだったりPVだったり、そういう視覚的な部分も、既存にあるものじゃなくて、引っ掛かりのあるものが作りたかった。そういう自分のアーティスト像とリンクする部分が多かったのも、ハマるきっかけになったのかなと思います。

--DATSは、当初はもっとストレートなバンド・サウンドを志向している部分も大きかったと思うのですが、その頃からクラブ・ミュージックも聴いていたんですか?

杉本:むしろ活動する前から、クラブ・ミュージックは大好きでしたね。昔から実はクラブ・サウンドとロックのミックスを意図して作っていたつもりではあったんです。その比率がちょっと変わっただけ、というくらいにしか自分では思ってないですね。

--なるほど。実際に一緒にやってみて、お互いの作業については、どんな印象を持ってますか?

向井:実はこの間、また一緒に制作して、違う曲をやったんですけど、その時に初めて見たyahyelの制作スタイルが、すごい面白くて。これって、言っちゃって良いの?

杉本:ぜんぜん良いよ(笑)。

向井:すごいびっくりしたんですけど、メンバー3人が、それぞれ全然違うトラックを制作して、その中から「どれが良い?」って選ばせて貰って、決まったやつにどんどん肉付けしていくっていうスタイルなんですよね。どういう曲を作ってるかは、共有はしてるんですけど、それぞれ全然関係なく作業を進めていて。

杉本:「こういう感じの方向性に行きたい」っていうレファレンスは3人で共有しつつ、3人それぞれに、太一君に合いそうな曲を作っていくんです。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. お互いのルーツについて
  3. Next >

関連商品