Special
山中千尋『モンク・スタディーズ』インタビュー
ニューヨークを拠点に活動し、現在は米バークリー音楽大学助教授として後進の指導も行うなど世界で活躍し続けているジャズ・ピアニスト、山中千尋。山中本人が敬愛するジャズ・ピアニストのセロニアス・モンク生誕100周年を記念したオマージュ・アルバムが6月21日にリリースされた。今回のインタビューでは、“セロニアス・モンクの再解釈”というアイデアをエクスペリメンタル・ジャズという形で実現するに至った経緯や、ディーント二・パークス(Dr.)、マーク・ケリー(Ba.)との共演で生まれたオリジナル曲に込めた想いについて話を訊いた。
自然の造形物のようなメロディーラインがたくさん詰まっていて、それが凄いなと思いました
−−セロニアス・モンクと山中さんの出会いはいつ頃ですか?
山中千尋:ジャズを聴き始めた頃なので高校生ぐらいです。初めて聴いたのは『ブリリアント・コーナーズ』や『モンクス・ミュージック』です。モンクのバイナルが好きで集めていました。
−−モンクの音楽は“個性的”とよく表現されますが、聴かれた当初の印象はいかがでしたか?
山中:全く分からなかったです(笑)それまでジャズ・ピアノは他にオスカー・ピーターソンやバド・パウエルのようにピアニスティックな方を聴いていたせいもあって、モンクの場合は「ピアノだけどピアノじゃない、一体何なんだろう?」と。当初は「独特だな」と思っていましたが、その面白さにどんどん惹きつけられていきました。
−−面白いと思われたのはどういう部分ですか?
山中:ジャズのスタンダードはブロードウェイ・ミュージカルのように、覚えやすくて歌いやすい曲が多いんですが、モンクの曲っていうのはまず覚えにくいし誰も口ずさめないですよね。その再生不可能なメロディーがすごく面白くて。
−−当時半音階を多用する演奏者も中々他にはいませんでしたよね。
山中:その通りですね。あと、モンクのメロディーはスウィングのツボに上手く乗っているんです。スウィングというのは裏の拍が強調されるリズムなんですが、モンクの演奏はそういうジャズのリズム感がダイレクトに伝わってきます。
−−モンクを聴き始めた当初、他にはどんなジャズ・ミュージシャンの演奏を聴いていらっしゃいましたか?
山中:ハービー・ハンコックやチック・コリア、オスカー・ピーターソンやビル・エヴァンスなど、いわゆるジャズ・ピアノの“名手”たちですね。それに比べると(モンクは)やはり変わった弾き方ですよね(笑)だけど、よく聴くと誰にも真似できない自然の造形物のようなメロディーラインがたくさん詰まっていて、それが凄いなと思いました。
−−私もビル・エヴァンスやチック・コリアを聴いた後にセロニアス・モンクを初めて聴いたので、第一印象では彼の凄さが分からずに「聴き込めないかも…」と思ってしまいました(笑)
山中:モンクのピアノは長縄跳びに例えると、必ずつっかえたり縄を止めてしまったりするような感じの音楽なんです。あのゴツゴツした歪なメロディーや、リズムのモチーフの形が凄く変わっていて、普通は考えられないようなところで音が伸び縮みしたり。本当に不思議な音楽ですよね。音だけでなく彼(モンク)も変わった人で、「自分で天気を変える力を持っている」という伝説もあるような人なんです。
−−音だけでなくやはり不思議な人だったんですね。
山中:日本では、彼が“不器用”だというイメージを持っている人もいますが、彼は不器用というわけではないんです。50年代に行われた『メトロノーム』という雑誌が主催のジャズ・ミュージシャンが集まる卓球大会で、優勝したのがセロニアス・モンクだという逸話があって。身体能力はとっても優れていたみたいです。
−−卓球とリズム感の良さには共通点がありそうですよね。
山中:彼の演奏は、ゴツゴツしていてもスウィング感やグルーヴ感のあるダイナミックなピアノなんですよね。私自身もモンクのトランスクリプションなどを聴いたり弾いたりしますし、今私は教える立場でもあるので、学生にも必ずモンクを練習するよう教えています。モンクの音楽には、ジャズ・ミュージシャンにとって必要な基礎となる要素がたくさん含まれていると思っています。
−−基礎、というのは具体的にどういった部分ですか?
山中:勉強をしているようにピアノを弾いてしまうと、どうしても演奏の上手さや技術の高さに目がいってしまいますよね。でも、そうなってしまうと大切なグルーヴ感が置いてけぼりになってしまって。ピアノは操作が難しい楽器なので、リズムやグルーヴがいかに大事かを知ってもらうためには、モンクの音から学べることはたくさんあると思います。
−−モンクの音楽を教えるときに学生に伝えてらっしゃることはありますか?
山中:難しいことは言わずに“まずは聴く”ことですね。音楽学校の生徒って、実はあまり音楽を聴かない人が多くて。みんな、自分が弾くことに一生懸命になってしまって。モンクに限らず、音楽を分析するよりもまずは耳を傾けるということを私も心掛けていますし、学生にもそう伝えてます。音楽は聴くことで楽しさと良さがわかりますから。
−−バークリー音楽大学で教える立場になられて、ご自身が在学されていた頃と現在では学生の音楽との触れ合い方に違いはありますか?
山中:まず勉強するためのツールが違います。皆iPadで書き込んでいて、そもそも紙を持っている子がいないんですよ!「五線紙ないの?」と聞いたら「え…何それ?」って言われました(笑)
−−本当ですか?! それは驚きました。
山中:今は桐朋学園大学でも教えているんですが、学生は、みんなすごく真面目で貪欲ですね。ただ、情報が過多なために、何を聴けば良いのか分からないという根本的な悩みもあるようです。逆にこの曲は嫌いという主張もなく、どれが好きか分からないって相談しにくる子もいます。私が学生だったときは、手あたり次第自分から聴いていかないと周りに情報がなかったので、そこは大きな違いかなと思っています。
−−生徒さんたちの悩みは、私も分かる気がします。海外の音楽もすぐに聴くことができるので便利になった一方、情報が多すぎて。同じ悩みを持っている人は多いのではないでしょうか。
山中:そうですよね。自分の感覚を信じたら良いと思うんですが、誰でも全ての情報を受け取れるチャンスがあるが故に、みんなが聴いている曲は自分も全て聴かなきゃいけないというプレッシャーもあるようなのです。
−−山中さんは、普段ジャズ以外にどんな音楽を聴いてらっしゃいますか?
山中:基本的にはミーハーなので色んな音楽を聴きます(笑)知らない曲は、アプリですぐに調べてみたり、レコードを集めたり。当たり外れもありますが、色んな音楽にチャレンジするのが好きですね。
−−アプリはどういったものをお使いになるんですか?
山中:ShazamやSpotify、Apple Musicを使うことが多いですね。知らない音楽が聞こえてくると、すぐにチェックしています。
−−気になる音楽とは、どういう風に出会うんですか?
山中:音楽って歩いたりしていると、自然と耳に入ってくるんですよね。他にはインターネットを通じて知ることも多いです。
−−常に音楽へのアンテナを張られているんですね。
山中:そうですね。情報収集のためにInstagramやTwitter などSNSもチェックしていますね。なるべく鍵盤の前だけにいないようにしています。
リリース情報
公演情報
【“文春トークライブ 第17回”山中千尋 演奏とトークで披露する『極私的5つのピアノ名演と名曲』】
日程:2017年6月21日(水)
会場:東京・紀尾井ホール
時間:OPEN18:30 / START19:00
【山中千尋エレクトリック・トリオ・『モンク・スタディーズ』スペシャル・ライヴ 2017】
日程:2017年7月7日(金)
会場:富山・新川文化ホール 小ホール
時間:OPEN19:00 / START19:30
日程:2017年8月25日(金)、26日(土)、27日(日)
会場:東京・丸の内コットンクラブ
日程:2017年8月28日(月)
会場:名古屋ブルーノート
日程:2017年9月9日(土)
会場:ビルボートライブ大阪
関連リンク
- 山中千尋ユニバーサル ミュージック 公式サイト
interview:神人 未稀
photo:Yuma Totsuka
現代の空気感を切り取って表現したいと思いました
−−アルバム『モンク・スタディーズ』の構想はいつからあったんですか?
山中:私は元々セロニアス・モンクの作品をよく演奏していて、スフィアズのアルバム『ライヴ・イン・大阪!!』にも収録しています。なので、モンクをフィーチャーしたアルバムは、いつか作りたいなと前から思っていました。きっかけになったのは、ちょうど今年が(モンクの)生誕100年だということと、今回一緒にレコーディングしたディーントニとマークの2人と2~3年前に再会して「彼らと何か一緒にできればいいな」と思ったことですね。
−−山中さんはケンドリック・スコットなどとも共演されていますが、今回のディーントニ・パークスとマーク・ケリーは、よりヒップホップ要素が強いですよね。以前から親交があったのでしょうか?
山中:2人とも学生の時からの友達なんです。マークとは日本でも一緒に演奏したことがありますし、ディーントニはビッグバンドが一緒で。彼らは、今たまたまヒップホップの分野で活躍していますが、ボストンの頃から繋がりはありました。それで、5年ほど前にニューヨークでレクサスのコンベンションがあった時、私の後にザ・ルーツが演奏していて。いかついドレッドヘアのお兄さんがいるので誰かなと思ったらマークだったんです。再会からしばらくして、マークが「ディーントニと2人で宅録で遊んでるんだ」って音源を聴かせてくれて、「一緒に何かやりたいね」という話になりました。
−−マークとの再会がきっかけだったんですね。
山中:そうですね。いつか一緒にできたらいいなと思っていましたが、今回“モンク”をテーマにしつつ、ベタなジャズアルバムではないものを作りたいと思っていたので、今回の再会はとてもタイミングが良かったです。
−−近年の音楽の要素も濃く出ていますよね。
山中:アルバムを作るときに、伝統的なジャズを極めていくことももちろん大事なことです。でも、私は新しい要素も取り入れながら、現代の空気感を切り取って表現したいと思いました。
−−今回エクスペリメンタル・ジャズでモンクを表現しようと思ったのは何故ですか?
山中:モンクのトリビュートをするのであれば、私が弾くのではなくモンクの演奏を聴くのが一番です。なので、この『モンク・スタディーズ』では、モンクの音楽からどれだけ振り切れるかということに挑戦してみたいと思いました。もちろんモンクをリスペクトしているので、作曲の方法論などは踏襲しつつ、でもモンクからどんな風に解離できるかということに挑戦しました。
−−まさに実験的ですね。アルバム全体を通してもビートの速さが印象的でした。
山中:「ルビー・マイ・ディア」はメロディーのテンポは原曲と同じなんです。でも、ヒップホップの要素も取り入れながら、2人ともすごくエネルギッシュな演奏になっているので、ダブルタイムフィールなんです。それで速く聴こえるのかもしれません。今回演奏した「クリス・クロス」や「ハッケンサック」、あと「リズマニング」なんかは一発録りで、とてもセッション感が出ていると思います。
−−セッション感、本当にその通りだと思います。
山中:ディーントニとマークは “1回演奏し出すと止まらない”人達なので、「これはどうしたものか…」ってエンディングだけやり直したりはしたんですけどね(笑)
−−エクスペリメンタル・ジャズといえば、以前山中さんがロバート・グラスパーを解説されている文章を拝見しましたがとても面白かったです。グラスパーは2016年にマイルス・デイヴィスとの共作として『エヴリシングス・ビューティフル』を発表しましたが、彼から受けた影響はありますか?
山中:そうですね。グラスパーはジャズに留まらず、現代の音楽ジャンルの1つになっていると思います。今回参加してくれたマークはグラスパーの初代メンバーですし、いろんなミュージシャンを通じて緩やかに彼と繋がっています。なので、私も少なからず彼に影響を受けていると思います。
−−『モンク・スタディーズ』と『エヴリシングス・ビューティフル』は、モンクとマイルスそれぞれの音楽をリスペクトしながら現代の音楽に昇華していて、通ずる部分があるなと思いました。
山中:ありがとうございます。マイルスにしてもモンクにしても、時代を経ても全く錆びることなく音楽の素材になるというのは面白いし、偉大な作曲家だったんだなと改めて感じます。
リリース情報
公演情報
【“文春トークライブ 第17回”山中千尋 演奏とトークで披露する『極私的5つのピアノ名演と名曲』】
日程:2017年6月21日(水)
会場:東京・紀尾井ホール
時間:OPEN18:30 / START19:00
【山中千尋エレクトリック・トリオ・『モンク・スタディーズ』スペシャル・ライヴ 2017】
日程:2017年7月7日(金)
会場:富山・新川文化ホール 小ホール
時間:OPEN19:00 / START19:30
日程:2017年8月25日(金)、26日(土)、27日(日)
会場:東京・丸の内コットンクラブ
日程:2017年8月28日(月)
会場:名古屋ブルーノート
日程:2017年9月9日(土)
会場:ビルボートライブ大阪
関連リンク
- 山中千尋ユニバーサル ミュージック 公式サイト
interview:神人 未稀
photo:Yuma Totsuka
エネルギーのあるポジティブな作品にしたかったんです
−−今回のアルバムのテーマは“オマージュ”ではなく“再解釈”ということですが。
山中:今回のテーマは、モンクの弾き方や作曲法に焦点を当ててつつ、そこからどう私自身の音楽を作っていくかということでした。モンクの像を様々な角度から見てディーントニとマークと一緒に色々試しながら作ったんですが、観察して楽曲を解釈しなおす、という意味も込めて“スタディーズ”と名付けました。
−−選曲はどうやって決められたんですか?
山中:今まで何度も弾いたことがある曲や、モンクのソロを歌える曲など、馴染のある曲を取り上げました。
−−『モンク・スタディーズ』収録の前と後とでは、モンクに対する印象に変化はありましたか?
山中:今回取り上げたものは元々アンサンブルで演奏されているものも多いのですが、管楽器はピアノと違ってクレシェンドができるという特徴があり、どんな楽器でも伸びやかで広がっていく音楽の凄さを改めて感じました。モンクが目指していた音の伸びやかさというのは、決してピアノだけに捉われていたものではなかったんじゃないかなと思います。
−−私自身も『モンク・スタディーズ』を聴いて、モンクは好き勝手に演奏をしていたのではなく、実はものすごく丁寧に曲を作っていたんだということに気付かされました。なので、“再解釈”という表現は、すごくしっくりきます。
山中:今回シンセサイザーを多用したのは、アンサンブルのような分厚さを表現したかったからなんです。ピアノだけでやるのも素敵ですが、モンクのやったことを再生しても面白くないですし、私の音楽性でできることを表現したくて。なので、ディーントニとマークに乗っかって実験的に色々演奏してみました。
−−「ノーバディ・ノウズ~ミステリオーソ」のイントロは、どのような手法を使われているんですか?
山中:あれは、ディーントニがサンプリングした音にエフェクトをかけてビートと一緒に使っています。私が見てきたモンクを様々な角度から表現したかったので、モンクの曲のモチーフをどんどん展開して「ミステリオーソ」に落とし込みました。その後ろで普通に4ビートのドラムを叩いてしまうと面白くないので、サウンドエフェクトで“トリガー”を使ってドラムを叩いてもらいました。
−−オリジナル曲はどのタイミングで制作されたんですか?
山中:あれは、スタジオに入ってからディーントニとマークと一緒に作りました。
−−スタジオに入ってからですか!
山中:はい。ミキシングの途中でリハーサルをしながら書きました。なので、違うメンバーだったら、違う曲になっていましたね。このアルバムはジャズのインプロヴィゼーションがコアになっているんですが、私はフライング・ロータスを毎日聴いていた時期もあるくらいすごく好きで、あのリズムの使い方を使えないか考えていたんです。なのでリズミック・ディスプレイスメント(リズムのモチーフをずらす方法)を取り入れて、最初のグルーヴとソロだけ作り、上からメロディーを足していきました。
−−今回のメンバーだからこそ生まれた音楽なんですね。
山中:あらかじめ曲を想定して曲を書いてしまうよりも、グルーヴごとに1番疾走感があるものだったりエネルギーが高揚するポイントだったりというのを試していました。
−−確かにアルバム全体から力強さを感じました。
山中:私は今ニューヨークを拠点にしているんですが、今回アメリカの大統領選があってから、随分と世相が変わってしまって。自分たちで士気を高めていかないとディプレッションになってしまいこれからどうなっていくんだろう…という状況でした。ニューヨークでは毎日のようにデモがありますし、不安を跳ね返せるような何かがなくては、と考えていてエネルギーのあるポジティブな作品にしたかったんです。
−−「ハートブレイク・ヒル」は1曲目にしてとてもパワフルですよね。
山中:「ハートブレイク・ヒル」は、“心臓破りの丘”という意味なんですが、ボストンのマラソンコースではゴール前にその坂があるんです。なので、そういった辛い状況の中のネガティブな感情を押し切る想いでこの曲を書きました。アルバムでカバーしたモンクの曲も、細かい16ビートでアレンジしていて、やはり不安な気持ちをプッシュバックしたいという想いがあったんだと思います。あと、ビートが細かくなっていくとその分演奏の時間が濃くなっていくというか、キラキラした感じになっています。モンクの曲には、とっても熱くなる部分とレイドバックしてる部分があるんですが、どちらもキラキラさせたかったので、細かいビートを取り入れました。
−−アルバムを締めくくる曲が、讃美歌である「アバイド・ウィズ・ミー」なのは、やはり今の世の中への想いもあるのでしょうか。
山中:そうですね。この曲はモンクがすごく好きな讃美歌で、『モンクス・ミュージック』というアルバムの1曲目に収録されています。モンクの音楽は、ビバップなど形式が出来上がった時代の作品でありながら、その形式に捉われない自由な音楽です。なので、今の世の中にもジャズや音楽の自由さがもっと広がっていくといいなという私の“祈り”も込めています。
- < Prev
- エネルギーのあるポジティブな作品にしたかったんです
リリース情報
公演情報
【“文春トークライブ 第17回”山中千尋 演奏とトークで披露する『極私的5つのピアノ名演と名曲』】
日程:2017年6月21日(水)
会場:東京・紀尾井ホール
時間:OPEN18:30 / START19:00
【山中千尋エレクトリック・トリオ・『モンク・スタディーズ』スペシャル・ライヴ 2017】
日程:2017年7月7日(金)
会場:富山・新川文化ホール 小ホール
時間:OPEN19:00 / START19:30
日程:2017年8月25日(金)、26日(土)、27日(日)
会場:東京・丸の内コットンクラブ
日程:2017年8月28日(月)
会場:名古屋ブルーノート
日程:2017年9月9日(土)
会場:ビルボートライブ大阪
関連リンク
- 山中千尋ユニバーサル ミュージック 公式サイト
interview:神人 未稀
photo:Yuma Totsuka
関連商品