Special
日本×台湾イベント【TOKYO MUSIC LINER】リレーコラム
2017年6月、日本と台湾で開催されるイベント【TOKYO MUSIC LINER】の開催を記念して、今話題のNulbarich、Awesome City Club、宇宙人(Cosmos People)の3アーティストがBillboard JAPAN.comにて期間限定でリレーコラムを開始する。
コラムテーマは「Tokyo Music Liner出演者に紹介したい曲」。各アーティストの好きなアーティストや、曲、アルバムなど、今の自身の音楽と強くリンクする曲を自己紹介代わりに紹介するほか、中国語でも合わせて表記し、台湾の音楽ファンにも各アーティストの魅力をアピールしていく。

皆さん、こんにちは!宇宙人です!
この間の台北公演でのNulbarichのライブにまたビックリさせられました。
台湾のファンも彼らの音楽をとても気に入って、歓声がずっと鳴り止まなかったよ!
日本の皆さんもそこまで出来るかな?笑
さて、次は皆さんに僕たちの三枚目のアルバム「10000 HOURS」を簡単に紹介したいと思います。
このアルバムは僕たちに転機もたらしました。「10000時間の法則」を分ち合うだけではなく、自分たちの音楽をも突破したい、ただ楽しく踊って歌うだけではなく、人の心の奥深くまで染み入るような音楽にしたいと。
曲に宇宙人独特のリズム感を残しつつ、楽器パートやミキシングも一生懸命研究しました。これは僕たちが将来努力し続けていきたいものでもあるのです。
この流れで、最近共演したバンドの曲を紹介したいと思います:
フレデリックのオドループ、覚えやすい歌詞に独特なダンスを加えたことで、中毒性のある一曲になったです!前回スペースシャワー列伝のステージの時に、僕たちも他の日本バンドも音出しの時に思わずちょっと弾いてしまうくらいでした!
もう一曲はNulbarichのNEW ERA,JQさんの脱力感のある歌い方はまるで砂浜で横たわって、海風に吹かれてリラックスしている感じだけど、楽器パートはリズミカルで、ビーチバレーをしているかのように青春かつ活力があふれる感じです!
今回はライブを見に来てくれるファンのみんなが一晩中思いっきり踊り続けたくなるような盛り上がりをAwesome City Club、Nulbarichと宇宙人、僕たち三つのバンドでさせてあげたいです!
大家好,我們是宇宙人!
上次的台北公演,Nulbarich的現場又再度震驚了我們一次。
台灣的歌迷也非常地喜歡他們的音樂,歡呼聲都沒有停過呢!
不知道日本的歌迷能不能做得到呢? 笑
接著想跟大家簡單介紹一下我們的第三張專輯「一萬小時」。
這張專輯是我們第一次的轉變,除了分享「一萬小時的理論」也冀望自己能做出音樂上的突破,除了歡騰地蹦蹦跳跳、也能平靜地深入人心。
在歌曲上保有宇宙人獨特的韻律感,也在配器的聲音及混音上做了很多努力研究,這也是我們未來持續努力的方向。
基於如此的氛圍,想要分享最近一起表演過的樂團的歌曲:
frederic的オドループ,朗朗上口的歌詞加上非常有記憶點的舞蹈,讓它成為一首非常洗腦的歌!甚至在之前SS列傳表演時,我們和其他日本團都在上台試音時忍不住彈了一小段呢!
另外一首是Nulbarich的NEW ERA,JQ桑慵懶的唱腔讓人感到有如躺在海灘、海風輕拂般地放鬆,樂器部分卻又十分地有韻律感,就像打著沙灘排球般的青春活力!
希望這次Awesome City Club、Nulbarich和宇宙人,我們這三個團能讓現場所有的歌迷們盡情地舞動一整夜!!
フレデリック - オドループ
Nulbarich - NEW ERA
(Awesome City Club)

やっぱり皆さん、素敵な選曲&センスでいらっしゃる。うんうん。
コラム読む度に勝手に気持ちが高揚しておりました、Awesome city clubユキエです。
PORINちゃんが一足先にコラムでACC音楽ルーツを紹介してくれたので、私はもう少し大雑把な、ACCが目指す”空間・感情”にまつわるお話をさせていただきますね。
去年3rd,4thアルバムを作っていたあたりから、私達の中に「聴いてくれる皆の気持ちにもう一歩踏み込みたい」という思いが膨らんでいきました。
自分達の音楽で毎日をよりAwesomeに過ごしてほしい。
誰もが人生の主役で、1人1人に降り注ぐスポットライトがより眩しく煌めくような音楽を5人で奏でたい。
身体が踊る・そして心が躍る音楽を。と。
私ユキエが最近リリースされた楽曲でその匂いを強く感じたのは椎名林檎×トータス松本の『目抜き通り』。
聴くだけで心の景色がパッと鮮やかに明るくなりますよね。
そして、古き良き音楽に焦点を絞るならばMarvin Gayeの『What's going on』
どんな出来事もどんな感情も包み込んでくれる多幸感溢れる曲ですよね。
イベント当日も、Awesomeな夜をお届け出来るように精一杯演奏しますね!
3組のライブ、お楽しみにー!!!
果然各位都有著很高的選曲品味呢,嗯嗯!
你好,我是每次在看專欄的時候,都不自覺感到非常興奮的Awesome city club的yukie。
因為PORIN已經率先在之前的專欄裡介紹了ACC音樂的啟蒙,那麼我就來簡單地聊一下ACC所追求的“空間,情感”。
從去年製作第三第四張專輯的時後,在我們心中就萌生了希望能更進一步貼近聽眾的想法。
希望大家聽我們的音樂,能夠每天都可以Awesome地度過。
每一個人都是自己人生的主角,我們五人希望可以創作出讓照耀在每個人身上的聚光燈,都更加閃耀發光的歌曲。
不僅是讓身體可以不自覺的舞動,連心也能隨之雀躍的音樂。
而我在最近發行的作品中,能夠強烈感受這種氛圍的歌曲就是椎名林檎×トータス松本的《目抜き通り》。
光是聽就覺得心中的景色都變得頓時清澈鮮明了起來。,
另外如果說要聚焦在經典的老歌曲的話,那一定就是Marvin Gaye的《What's going on》
真的是一首可以包容任何事,任何一種感情,充滿了幸福感的歌曲啊。
演出當日,我們也會努力為了帶給大家Awesome的夜晚盡全力演出!
敬請期待三個隊伍的現場演出!
椎名林檎×トータス松本 - 目抜き通り
Marvin Gaye - What's going on

コラムを通して、少し皆さんを知れた気がして嬉しい限りですb
先日台湾で宇宙人さんとはツーマンでliveさせていただいてさらに近づけたのかなと思いました。初めての海外公演って事もあり色々緊張しましたけど皆すごく暖かくてものすごくハッピーな空間でした。今度の東京公演でもAwesome City Clubさんと宇宙人さんと僕らとそこにいる皆さんで楽しい空間を創り上げましょう!さて今回はNulbarichのサウンド面の基盤にもなっているだろう僕の大好きなHIPHOP,R&Bから2曲ご紹介したいと思います。選びきれないのが正直な所ですが、世界感込みで好きなものを厳選してみました。1曲目はHocus PocusのMr tout le mondeです。この曲初めて聴いた時フレンチならではの上品さとコミカルさのバランスにただただ脱帽した曲です。しかもこのグループのリーダー MC/トラックメイカーの20sylはC2Cというターンテーブリスト集団の一員でDMC世界大会で優勝もしてるやばい方なんです。才能の塊。そして2曲目はBlackstreetのNo Diggity ft. Dr. Dre, Queen Penです。この曲はベター中のベターですが何年経っても一切色褪せない曲で、いつ聴いても懐かしさでアガるのではなく、しっかり毎回時代に溶け込んでグルーヴで首を振らせてくれる曲だなって思います。僕たちもいつかこんな曲を残したいと思ってます。
それではAwesome City Clubさん、宇宙人さん、あとはよろしくお願いしますねv そして当日は皆で思いっきり楽しみましょうb
透過這個接力專欄,感覺也多了解了其他兩個樂團真的很開心。
前幾天在台灣和宇宙人兩個團一起同台演出,也感覺到我們之間的距離又更接近了不少。第一次的海外公演雖然覺得很緊張,但是大家都非常温暖,也營造出了很愉快的空間。
下一站在東京的公演,就讓我們和Awesome City Club、宇宙人以及在場的大家一起來創造更快樂的空間吧!那麼這次要介绍的是可說是Nulbarich創作的基礎、也是我很喜歡的HIPHOP、R&B曲風的兩首歌。
老實說真的很難挑選,但我試著以世界觀的感覺出發,嚴選出喜歡的曲子。
第1首是Hocus Pocus的〈Mr. tout le monde〉。第一次聽到這首歌的時候,就對於那種只有法系樂曲裡才會有的優雅與戲謔之間的平衡感到相當折服。此外這個組合中的Leader MC也是track maker的20syl,他同時作為C2C這個turntable list集團中的一員,還在DMC世界大會上獲得了第一名,真的是個狠角色啊。無疑就是個天才。
而第2首則是Blackstreet的〈No Diggity ft. Dr. Dre, Queen Pen〉。雖然這首歌是經典中的經典,但無論經過多少年卻絲毫不會失去光彩。無論什麼時候聽,並非是因為懷舊而感到興奮,而是那種能密切的融入了各個時代的律動,教人聽了不由自主地搖頭晃腦。真希望我們也能夠留下這樣的作品。
那麼Awesome City Club、宇宙人,接下來就麻煩你們囉!演出當天大家一起盡情的享受吧!
Hocus Pocus - Mr tout le monde
Blackstreet - No Diggity ft. Dr. Dre, Queen Pen
- 第3回:第3回:宇宙人(Cosmos People)/第2回:Awesome City Club/第1回:Nulbarich
- Next >
リレーコラム概要
TOKYO MUSIC LINER -スペシャルコラム KIKOU-
コラム執筆アーティスト:Nulbarich、Awesome City Club、宇宙人(Cosmos People)
開始日時:2017年5月22日スタート
毎週1回月曜日更新、計6回(予定)
【TOKYO MUSIC LINER】イベント概要
■台北公演
2017年6月11日(日)
会場:台北 Legacy Taipei
時間:OPEN 18:00 / START 19:00
料金:前売り NTD1200 / 当日 NTD 1500
オールスタンディング
出演:
宇宙人(Cosmos People)
Nulbarich
プレイガイド情報:https://www.facebook.com/gutspromotion/
■東京公演
2017年6月27日(火)
会場:恵比寿Liquid room
時間:OPEN 18:00 / START 18:30
料金:前売り 3900円 / 当日 4400円(税込)
1drink別
オールスタンディング
出演:
Awesome City Club
宇宙人(Cosmos People)
Nulbarich
プレイガイド情報:https://www.creativeman.co.jp/
関連リンク
Who We Are
2017/05/24 RELEASE
NZS-738 ¥ 2,160(税込)
Disc01
- 01.Follow Me
- 02.It’s Who We Are
- 03.On and On
- 04.Ordinary
201