Special

Billboard JAPAN X 「ゴールデン☆ベスト」

シリーズ企画「ゴールデン☆ベスト」


誰でもご存じのシリーズ企画『ゴールデン☆ベスト』。手軽な入門盤としてだけではなく、CD化されることのなかったアーティストや楽曲の初CD化を実現し、レコード店でもコーナー展開されることが多い史上最長寿シリーズだ。

現在流通しているタイトルだけでも640タイトルを数え、参加レコード会社は過去最大の14社。脅威のロングセールスを記録している同シリーズから特に息の長いセールスが続いている80年代J-POPを中心にセレクト。

80年代ロック編


「ゴールデン☆ベスト 杉山清貴&オメガトライブ」

杉山清貴&オメガトライブ

定価:\ 2,000(税込)
商品番号:VPCC-84169
発売日:2011/05/18
商品購入はこちらから→


1983年デビュー。サザンオールスターズ、TUBEと並ぶ夏うたのヒット・メイカーとして高い評価を得る。高い演奏力と杉山のボーカルによる、クオリティの高いサウンド・プロダクションが、今作の息の長いセールスを後押しする。大ヒット曲「ふたりの夏物語-NEVER ENDING SUMMER-」、「SUMMER SUSPICION」「君のハートはマリンブルー」など代表曲満載。懐かしいあの夏へ誘うセレクションが光る。



「ゴールデン☆ベスト アン・ルイス 1982?1992」

アン・ルイス

定価:\ 2,000(税込)
商品番号:VICL-63437
発売日:2009/09/16
商品購入はこちらから→


デビューは古く、1971年。80年に桑名正博と結婚(85年に離婚)、長男・美勇士を出産後、82年活動を再開、ロック色を強め快進撃が始まる。「ラ・セゾン」「六本木心中」と立て続けにヒットを飛ばし、80年代前半、まぎれもなく「かっこいいオンナ」と言えば彼女だった。前出2曲に加え、「あゝ無情」「天使よ故郷を見よ」「Woman」など、カラオケの定番ももちろん収録。



「ゴールデン☆ベスト 浜田麻里~ビクター・イヤーズ~」

浜田麻里

定価:\ 3,000(税込)
商品番号:VICL-63572/3
発売日:2010/09/15
商品購入はこちらから→


ラウドネス樋口宗孝のプロデュースにより和製ハード・ロック・クイーンとして83年デビュー。ビーイング長戸大幸が制作に関わっていたことが今となっては興味深い。ハード・ロックにポップ色を加えることでファン層を拡げることに成功、ソウル・オリンピックのNHKイメージ・ソング「Heart and Soul」(1988)、カネボウ夏のキャンペーン・ソング「Return to Myself~しない、しない、ナツ。」(1989)でその人気を不動のものとした。



「ゴールデン☆ベスト パーソンズ」

PERSONZ

定価:\ 3,000(税込)
商品番号:TECI-9013/4
発売日:2011/04/06
商品購入はこちらから→


83年結成。草創期の日本インディーズ・マーケットで2枚の作品をリリース後、87年にメジャー・デビュー。表現力の豊かさとキレの良さを兼ね備えたJILLのボーカルと永遠のロック・ギタリスト本田毅のエッジの利いたギター・プレイが熱狂的なファンを獲得した。TBS系ドラマ「ママハハ・ブギ(1989)」主題歌としてリリースされた「Dear Friends」は大ヒット、misonoがカバーするなど、今も愛されている楽曲となった。



「ゴールデン☆ベスト 原田真二 OUR SONG~彼の歌は君の歌~」

原田真二

定価:\ 1,980(税込)
商品番号:FLCF-3933
発売日:2002/11/20
商品購入はこちらから→


原田真二は、早熟の天才としてその能力を大いに発揮した3作連続リリース「てぃーんず ぶるーす」「キャンディ」「シャドー・ボクサー」で77年、18歳でデビュー。松本隆の作詞、吉田拓郎のプロデュースなど、認知され始めたニュー・ミュージックシーンの牽引者となった。エルトン・ジョンやスティービー・ワンダーなど、洋楽の影響が大きいソング・ライティングとアレンジメントによる初期の作品を多くコンパイルした今作は、当時の彼に対する期待度の高さを裏付けるハイ・クオリティな楽曲に驚かされる。



「ゴールデン☆ベスト レベッカ」

REBECCA

定価:\ 3,000(税込)
商品番号:MHCL-1738/9
発売日:2010/04/28
商品購入はこちらから→


84年デビュー。翌年、リーダーの木暮武彦と小沼達也(後にRED WARRIORS結成)が脱退、それまでのハード・ロック色の強いサウンドから、新たにリーダーとなったキーボーディストの土橋安騎夫によるポップ・ロックへ移行した。同年「フレンズ」(NTV系ドラマ「ハーフポテトな俺たち」主題歌)が大ヒット、NOKKOのボーカルは高く評価され、このバンド形式は80年代後半から現在まで、連綿と続くこととなる。オリジナルアルバム未収録楽曲を含み、リマスタリングされた本作は、コアなファンにも人気。



「ゴールデン☆ベスト 尾崎亜美」

尾崎亜美

定価:\ 2,000(税込)
商品番号:PCCA-3356
発売日:2011/02/16
商品購入はこちらから→


尾崎亜美の当シリーズ作品は2タイトル存在する。2002年にリリースされたタイトルには、ディスコグラフィーに忠実に、資生堂CMソング「マイ・ピュア・レディ」などが収録されている。一方、2011年リリースの本作は、提供曲をメインに、南沙織「春の予感-I've been mellow-」、松田聖子「天使のウィンク」「ボーイの季節」、杏里「オリビアを聴きながら」、観月ありさ「伝説の少女」などが収録されていて、本人の歌唱と共に、あの時代を彩る名曲の数々を同時に楽しむことの出来るパッケージとなっている。



「ゴールデン☆ベスト The RCサクセション ユニバーサル・エディション」

RCサクセション

定価:\ 1,980(税込)
商品番号:UICZ-6048
発売日:2008/02/06
商品購入はこちらから→


言わずと知れた忌野清志郎率いるRCサクセションもまたコンピレーション盤は多く、購入するのに戸惑うことになる。本作はシングル・バージョンやアルバム未収録曲を含み、かつRCの長いキャリアを1枚で俯瞰できる作品として、数多いベスト盤のなかでも息の長いセールスを記録し続けている。バラエティに富んだ作風の変遷を辿りながら、清志郎のボーカルと歌詞に、制作者の深い愛情を感じる秀作となった。



「ゴールデン☆ベスト 高中正義」

高中正義

定価:\ 1,980(税込)
商品番号:UPCY-6023
発売日:2004/09/08
商品購入はこちらから→


サディスティック・ミカ・バンドなどにギタリストとして参加した後、76年にソロ・デビュー。79年に発表した「BLUE LAGOON」(アルバム『JOLLY JIVE』収録)が大ヒット、スクエアやカシオペアなどフュージョン系サウンドの先駆者としての地位を確立した。80年初頭の夏を飾った名曲を多数収録、各アルバムへの入門盤として有効なタイトルだ。



「ゴールデン☆ベスト 安全地帯」

安全地帯

定価:\ 1,980(税込)
商品番号:UPCY-6146
発売日:2006/07/05
商品購入はこちらから→


90年代に約10年、00年代に約6年の活動休止期間があるものの、80年代は毎年数曲をヒット・チャートに送りこみ、以降も話題には事欠かない、長いキャリアを誇るロック・バンド。82年デビュー翌年のサントリーCMソング「ワインレッドの心」が大ヒット、作詞井上陽水・作曲玉置浩二のドリーム・タッグが生み出す楽曲は多くの人の心を掴んだ。本作にも80年代のヒット曲が多数収録され、まさに神がかりの名曲の数々を追体験できる。


NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 80年代ポップス編
  3. Next >

関連キーワード

TAG