Special
TOSHI-LOW(OAU)×佐々木亮介(a flood of circle) ビルボード対談
11月も後半に入り、いよいよクリスマス・シーズン到来。普段はキリスト教に微塵も縁がないという人も、年末特有のウキウキしたムードにはつい足取りが軽くなってしまうはず。
そんな季節に公演名に“クリスマス”を掲げ、ビルボードライブにて公演を行うロック・バンドが2組いる。一組はTOSHI-LOW擁するOVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND(通称OAU)、もう一組は佐々木亮介擁するa flood of circleだ。この2組は、キャリアやバックグラウンドは違えど、同じロック・シーンに軸足を置き活動してきた。そして、TOSHI-LOWと佐々木亮介は、ライブ会場での共演はもちろん、時には共に酒を酌み交わす先輩後輩でもある。
今回はそんな2人を迎えての対談を実施。結果的に、先輩と後輩の楽屋での会話を垣間見るような、リラックスしつつも背筋がピンと伸びるような、独特の親密感のある対話となった。
俺らがビルボードって、もう異物感しかないでしょ(TOSHI-LOW)
佐々木:OAUは、去年もクリスマスにビルボードでやってるんですよね? TOSHI-LOWさんとクリスマスって、あんまりイメージが結びつかないけど…。
▲TOSHI-LOW(2015.12.15@ビルボードライブ東京)
TOSHI-LOW:いやいや、やっぱり俺といえばクリスマスじゃない?(笑) まあ、確かに俺らがやってる音楽って、メシ食いながら楽しむようなイメージではないよね。というか、むしろそういう音楽への反抗として、俺らみたいなバンドがいるわけでさ。でも、こうして音楽そのものが大衆的になっていくなかで、俺らのお客さんにも「メシ食いながら楽しみたい」みたいな人は出てくるんだよ。で、それって結局は自分たちの音楽に多様性があったってことだからさ。フラッドもそうだよね。ただ泥臭いロックをやってるだけじゃなくて、それとはまたちがった妖艶な部分も、佐々木亮介にはあるわけで。まあ、さすがに俺もBRAHMANでこういうことをやろうとは思わないけどね。燕尾服がビリビリに破けちゃうから。
佐々木:ハハハ(笑)。でも、それこそロックンロールって、元々はブルースやジャズから分岐してきたものであるわけで。そのルーツに戻っていけば、おのずと俺たちもビルボード的な空気にハマる気がしてるんですよね。たとえばクリスマス・ソングにしたって、ビング・クロスビーの「ホワイト・クリスマス」みたいな白人のジャズもあれば、ナット・キングコールみたいな黒っぽいやつもあるじゃないですか。俺はそのどっちも好きだから、それを自分なりの解釈でやれたらいいなって。
▲Bing Crosby - White Christmas
TOSHI-LOW:でも、フラッドがクリスマスにビルボードでやる意味ってさ、「ここでそれ、やっちゃうの?」みたいなところにあるんじゃない? そこはやっぱり、どう崩すかだよ。
佐々木:そうですね。どうしたって泥臭いところは出ちゃうと思う。いろいろ考えてるけど、きっと最終的にはいつものスタイルになっちゃうと思います(笑)。
TOSHI-LOW:俺はね、どうせやるならBGMにはしたくないのよ。で、去年はお客さんに向かって「酒おごれ!」みたいなことを言ったの。そしたら、みんなバンバン持ってきちゃってさ。もう、二部ではベロベロで「やべーな、これは」と。でも、最終的にはそれがブルースになるわけでさ(笑)。
佐々木:いいですね(笑)。座ってしっかり演奏するブルースもあれば、戦前のブルースみたいに、ベロベロでもギター1本で成り立っちゃうようなやつもあるわけで、そこは自分なりのやり方を見せたいなと思ってます。
TOSHI-LOW:その場所の雰囲気と調和するにはどうすればいいのかってことは、やっぱり考えるよね。でもさ、結局は絶対に調和しないんだよ。
佐々木:そうなんですか?
TOSHI-LOW:だって、俺らがビルボードって、もう異物感しかないでしょ。だから、前回はその異物感をそのまま出そうと思ってたんだけど、今回はもう、すんなりやりたいんだよね。別に合わせるってわけじゃなくてね。
佐々木:俺、そこがTOSHI-LOWさんの好きなところで。口ではけっこう土足で飛び込むタイプっぽいんだけど、実際はそれだけじゃないというか。それこそTOSHI-LOWさん、この前に会った時「お前らもアコースティックとかやった方がいいぞ」と言ってくれたじゃないですか。俺、けっこうそれを真に受けて、それで今回のライヴを決めたんですよ。TOSHI-LOWさんがテキトーに言ってることも、俺はけっこう真面目に聞いてるんですから。
TOSHI-LOW:テキトーじゃないよ(笑)。それにさ、土足にもルールがあるだろ。俺の土足は、ある程度の泥を払った上での土足なんだよ。まあ、どっちにしろ土足なんだけど。
佐々木:(笑) 。それこそ俺たちも土足のままで上がっちゃうタイプですけどね。とにかく新しいところに飛び込んでいくっていう。で、勝手に俺はそれを「TOSHI-LOWイズム」だと思ってるんですけど。
TOSHI-LOW:じゃあ、ぜひそこは俺イズムを継承して頂きつつ(笑)。佐々木の場合は、別にそこだけじゃないからね。たとえば、チバ(ユウスケ)とかベンジーって、俺とはぜんぜん違うじゃん。俺にはああいう色気がまったくないからさ(笑)。でも、お前にはそのふたつがどっちも備わってるんだよね。多様性があるっていうか。あとはもう、なんつーか、コイツは本当にバカだからな。
佐々木:ストレートに言いますね(笑)。
TOSHI-LOW:だって、フツーに俺とかチバと呑んでるんだよ? 「じつはコイツ、同世代の友達いねえんじゃねえか」って。
佐々木:実際そうかもしれないですね(笑)。でも、“友達いない者同士で仲がいい”みたいなのはありますよ。それに、俺はただ面白そうなところに飛び込んでいきたいだけなんで。
TOSHI-LOW:勿論それは感じてる。それに、本当はお前の選んでるところがいちばん面倒なんだよ。でも、そうやってお前がいつも面倒くさい方ばかりを選ぶのって、それこそロックだし、ブルースだと思う。
佐々木:嬉しいっすね。面倒くさそうな方に行きがちなのは、たしかにその通りだと思います。
- < Prev
- 俺は死ぬギリギリまで粘ってる人が好きなんですよね(佐々木)
- Next >
ビルボードライブ公演情報
a flood of circle & X'mas Blues Orchestra
a flood of circle 10th Anniversary Climax “X'mas Party!!!”
ビルボードライブ東京
2016年12月1日(木)
1stステージ開場17:30 開演19:00
2ndステージ開場20:45 開演21:30
⇒詳細はこちら
ビルボードライブ大阪
2016年12月10日(土)
1stステージ開場15:00 開演16:00
2ndステージ開場18:00 開演19:00
⇒詳細はこちら
メンバー
佐々木 亮介 / Ryosuke Sasaki(Vocals , Guiter)
渡邊 一丘 / Kazutaka Watanabe(Drums)
HISAYO / HISAYO(Bass)
アオキテツ / Tetsu Aoki(Guitar)
高野 勲 / Tsutomu Takano(Keyboards)
岡村 美央 / Mio Okamura(Violin)
松尾 レミ(GLIM SPANKY) / Remi Matsuo(Vocals)※東京のみ
うつみようこ / Yoko Utsumi(Vocals)※大阪のみ
福島 忍(勝手にしやがれ) / Shinobu Fukushima(Trombone)
田中 和(勝手にしやがれ) / Kazu Tanaka(Trumpet)
田浦 健(勝手にしやがれ) / Takeshi Taura(Tenor Saxophone)
青木 ケイタ(勝手にしやがれレギュラーサポート) / Keita Aoki(Bariton Saxphone)
OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND
New Acoustic Christmas
ビルボードライブ東京
2016年12月2日(金)
1stステージ開場17:30 開演19:00
2ndステージ開場20:45 開演21:30
⇒詳細はこちら
ビルボードライブ大阪
2016年12月17日(土)
1stステージ開場15:30 開演16:30
2ndステージ開場18:30 開演19:30
⇒詳細はこちら
メンバー
MARTIN / Martin (Vocals, Violin, Acoustic Guitar)
TOSHI-LOW / Toshi-low (Vocals, Acoustic Guitar)
KOHKI / Kohki (Acoustic Guitar)
MAKOTO / Makoto (Bass)
RONZI / Ronzi (Drums)
KAKUEI / Kakuei (Percussions)
関連リンク
取材/文:渡辺裕也
FLYER’S WALTZ
2016/11/23 RELEASE
TECI-533 ¥ 1,650(税込)
Disc01
- 01.Flyer’s Waltz
- 02.Rock‘N’Roll New School
- 03.Christmas Time
- 04.オーロラソング (X’mas Carol ver.)
- 05.クリスマス・イブ
31