Billboard JAPAN


Special

VOCES8 インタビュー&プレイリスト



VOCES8来日インタビュー

 クラシックの合唱音楽を専門としながら、教会音楽からジャズ、ポップスなど幅広いレパートリーを持つ英国出身のアカペラグループVOCES8(ヴォ―チェス8)。ロイヤル・フェスティバル・ホールやマリインスキー劇場コンサートホール、北京のナショナル・パフォーミング・アーツ・センターなど世界各地でコンサートを開催する他、デッカ・レコードよりリリースされた『Eventide』は2014年の全英オフィシャル・チャートのクラシック部門で2週連続1位を獲得。日本には2011年に初来日して以降たびたび公演を行い、今年も12月23日にクリスマス・コンサートが予定している。そんな彼らに来日公演に向けての意気込みを語ってもらった。

2人として同じ声の人はいないということが大きな魅力

−−このグループを結成したきっかけを教えてください。

バーナビー・スミス(Countertenor):僕たちは全員ウェストミンスター聖歌隊に入団していて、子供の時から一緒に歌っていました。ただウェストミンスター聖歌隊は13歳を過ぎると退団しないといけないんです。その後、ミレニアム・ユース・クワイアに入団したんですが、そこも年齢制限があったので退団することになって。でも、ずっと一緒に歌っていたいなと思っていたので、学校の合間に時々集まって歌っていました。そして大学生の時にイタリアのベニスで開催されるコンクールを見つけたので、「夏のベニスって良いよね」という気軽な気持ちで参加したら、なんと優勝してしまって。そこから僕たちのキャリアがスタートしました。

ポール・スミス(Bariton) :コンクールに出場する時に、8人というルールがあったので、たまたま今の8人のグループができあがったのですが、結果的にはこの“8人”という人数はとても良いバランスでしたね。

−−8人それぞれ、役割分担はあるのでしょうか?

バーナビー:性格は、バラバラです(笑)。8人それぞれ個性がありますし、色んな性格があるからこそバランスが取れていると思います。例えばコンサートで全て同じテンポの曲を聴いても面白くないのと同じように、色々な感情やキャラクターがあるからこそ面白いグループが出来上がっていると思います。

−−ステージ以外では、いかがですか?

バーナビー:オフステージでも、みんな役割がバラバラなので、まるで家族のようです。例えばソプラノのアンドレアは、いつも薬を持ち歩いているので、体調が悪くなると、みんなアンドレアに相談しています。テノールのオリバーは、ポップスやジャズが得意でパーティーをするのも大好きなので、楽しい音楽を聴きたければ、色んな曲を教えてくれます。古楽について知りたいことがあれば、ジョナサンに聞けば何でも答えてくれますよ。

−−アカペラで歌うことの魅力とは、なんでしょうか?

バーナビー:人間の声というのは、2人として同じ声の人はいないということが大きな魅力だと思います。楽器は直接自分の身体から出る音ではないので、おおよそ同じ音を出すことができます。ですが、声というのは顔と同じように隣の人と全く違う個性を持っています。なので、その声から生み出される歌というのは、その人の魂と同じだと思っています。

−−逆に難しさは、何でしょうか?

バーナビー:ものすごく繊細な芸術であるということ。ちょっとしたことが、大惨事につながってしまいます。楽器を使わずにアカペラで歌うということは最も難しい歌い方ではありますが、純粋な声のみが響きあうことによって生まれるハーモニーや、満足感は何ものにも代えがたい感動があります。

−−結成してから現在に至るまで、グループの音色は変化したと思いますか?

バーナビー:ええ。どんどん変化していますね。他の楽器も同じだと思いますが、メンバーそれぞれが成熟してきたことによって、僕たちのハーモニーも豊かで、まろやかな深い響きになってきていると思います。

−−年間120本以上の公演を行ってらっしゃいますが、喧嘩をすることはないのですか?

バーナビー:面白くない答えになっちゃうんだけど、喧嘩をすることはないですね。

ポール:僕は朝にコーヒーを飲まないと機嫌が悪いけどね(笑)。

バーナビー:もちろん、家族と同じように口論になることはあります。でも、そこまでシリアスになるようなことにはなりませんね。もともと僕たちは幼馴染ですし、作り上げたい音や概念は全員一致しています。なので意見が食い違うことはあっても、自分たちにとって何が一番大切なのかを思い出せば、最終的には分かりあうことができます。

−−練習を含めると、ほとんど毎日一緒にいるんですもんね。

バーナビー:年間250日くらい一緒にいますね。でも、練習だけだとコミュニケーションが不足してしまうので、歌うこと以外でも、楽しい時間を一緒に過ごすように意識しています。

−−例えば?

バーナビー:前回、日本に来たときには皆で太鼓体験をやりましたし、最近ではみんなでお洒落をして高級なディナーを食べに行きました。仕事以外にも楽しい思い出を作ることによって、音楽においても人生においても、良い絆を作ることができると思っています。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 音楽を通じて寛容さや温かさを伝えていきたい
  3. Next >

音楽を通じて寛容さや温かさを伝えていきたい

−−コンサートでは、クラシック以外にもジャズやポップスなど、様々な曲を演奏されていますが、新しいレパートリーは、どのように探しているのですか?

バーナビー:時間が許す限り、コンサートに行くようにしています。そして、いつも客席では「この曲を僕たちが歌うと、どんな感じになるかな?」と想像しています。あとは新しくリリースされたCDはなるべく聴くようにしていますし、作曲家に新曲を委嘱することもあります。自分たちのために曲を作ってもらうというのは、いつもワクワクしますね。

ポール:僕は、アメリカのビルボードチャートをチェックしていますよ。HOT100だけでなく、全てのジャンルをチェックすることで、世界中の人々がどんな音楽を演奏しているのかを常に把握できるよう意識しています。そして、この8人のアカペラで歌える曲はないかなって、いつも考えています。

−−プライベートでは、どんな音楽を聴いているんですか?

バーナビー:僕は、バロック音楽とマイケル・ジャクソンが好きですね。

−−さすが、幅広いですね(笑)。

ポール:僕は、マックス・リヒター、スティーブ・ライヒ、ジャミロクワイが好きかな。あとはジャズが好きなのでマイルス・デイヴィスや上原ひろみも大好きです。実は、今日この会場に送ってもらった車が、これからチック・コリアを迎えに行くってきいたので、降りたくなかった(笑)。チック・コリアは僕のヒーローですから。

−−メンバーどうしで、曲をオススメし合うこともありますか?

ポール:もちろん。みんな、それぞれアイディアを出し合って、面白い曲を持ち合っていますよ。でも、最終的にジャッジするのは、彼(バーナビー・スミス)ですから、彼がそれらのアイディアを全部無視して自分の好きな曲を選んでいます。

ポール:あはは(笑)

−−5月に来日された【ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016】の野外公演では、日本の「ふるさと」を歌ってらっしゃいましたよね。

バーナビー:日本公演の時は、必ず日本の曲をプログラムに入れるようにしています。前回のクリスマス・コンサートでは、山下達郎さんの「クリスマス・イブ」を歌いましたし、その前は「となりのトトロ」を歌いました。今回も日本のスタッフにもアイディアをもらいつつ、4~5曲ある候補の中から「ふるさと」を選んで、私がアレンジをしました。今日驚いたんですが、みんなこの曲を知っているんですね!「ふるさと」の1番を、客席の皆さんと一緒に歌ったんですが、子供も大人もみんなこの曲を知っていて、すごく感動しました。

−−イギリスでも、日本の音楽と出会う機会はありますか?

ポール:残念ながら、アジアの音楽はイギリスではあまり知られていません。なので僕たちは日頃の経験を活かし、世界の音楽教育に関する本を出版しています。これはイギリスでの大きな挑戦でもありますが、子供達が知らない国の音楽への扉を開くきっかけを作れたらと思っています。

−−【ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016】でも、ワークショップを開催されていましたが、日本の子供達とイギリスの子供達の違いについて、どう感じましたか?

ポール:実は、日本にいる友人にワークショップの後、「日本の子供達のリズム感や集中力は素晴らしいよね」と話したところ、「日本は、技術的な音楽教育がとても発展していて、10歳になれば、ほとんどの子供が楽譜を読むことができるんだ」と言っていました。世界的に見ても、日本の子供達の技術の高さは素晴らしいと思います。

−−ありがとうございます。

ポール:ところが、みんなとってもシャイなんです。どの子達も、みんな自信がなさそうで。なので、「すごいよ。上手だね」と褒めて、勇気づけることを心掛けました。とにかく自信を持つことさえできれば、何か変わるんじゃないかと思う子達ばかりでした。

−−子供の時に、そうやって自信を持てるきっかけがあるかどうかは、その後の人生を大きく変えると思います。

ポール:本当に幸運なことに、僕たちは小さい頃から最高の環境の中で音楽の勉強をしてきました。なので、VOCES8を結成した時に、「僕たちも責任を持って、音楽教育にも携わっていかなければいけない」と思いました。日本でも、今まで2,000人くらいの子供達とワークショップをしましたし、全世界を合計すると30万人くらいの子供達を教えてきました。音楽教育といっても、実際にトレーニングをするという方法もあれば、子供達がクラシック音楽と接する機会を作るという方法など様々です。いずれにしても自分たちが今まで得た情報を分かち合い、世界中に恩返しをしてきたいと思っています。

−−12月には、東京でコンサートも予定されていますね。

バーナビー:12月の公演では、前半は王族や女王に捧げた音楽を取り上げます。そして後半は、ライオン・キングやABBAのメドレーなど日本でもヨーロッパでも人気のナンバーやクリスマスソングを歌う予定です。あとは日本のヒットチャートとして、アンジェラ・アキさんの「手紙」にも挑戦します。少しずつ日本語が上手になっていると思いますよ(笑)。

−−コンサートや音楽を通じて、伝えたいこととは何でしょうか。

バーナビー:音楽は、寛大であるということ、そして優しさと愛を伝えたいと常に思っています。私達の最新アルバムにも『ルクス~光』というタイトルを付けていますが、歴史を振り返ると人間の声、特に合唱というのは神様に近づくためのものだと言われてきました。私達が歌っている宗教曲も、本来は聖書の一節を取り上げた説教という意味もあるのです。説教と言っても、難しいことを伝えているのではなく「人に優しくしましょう」、「愛情を持ちましょう」、「忠誠を誓いましょう」といった普遍的なことばかりです。なので、私達もステージでは客席の皆さんに、音楽を通じて寛容さや温かさを伝えていきたいと思っています。

ポール:弟と同感ですね。僕も、我々の音楽を聴いた方に笑顔になってもらいたいと思って歌っています。今の世の中は、決して全てが幸せなことばかりではありません。そんな中でも、世の中の明るさを感じていたいし、コンサートを通じて皆さんと笑顔や幸せを共有する絆を作れた瞬間は至福の時です。なので、ぜひ僕たちの家に遊びに来たつもりで、リラックスして音楽そのものを楽しんでいただければと思います。

−−今後、挑戦していきたいことはありますか?

ポール:昨日も、ちょうど僕たちにとっての“成功”って何だろう?ということを考えていました。VOCES8を結成してから今までを振り返ると、本当に幸せな道のりだったと思います。素晴らしいレーベルからリリースすることができ、世界中を旅しながらコンサートをし、音楽祭にも出演し、教育プログラムに関わることもできました。色んな作曲家の作品を歌うことができ、とてもバランスのとれた仕事ができていると思います。でも、この世の中にはまだまだ新しい音楽がありますし、音楽活動のスタイルも、これからの10年間で、どんどん変わっていくと思います。そう思うと、まだ大きな冒険の半分にも来ていないのかなと思います。世の中は、たくさんの出来事で溢れているし、こうやって日本に来るだけでも、音楽に対する哲学が進化してくのが分かります。これからも他のアーティストからの刺激も受けながら、新しい音楽の方向性を示していければと思っています。



NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. メンバーによるプレイリストを公開
  3. Next >

メンバーによるプレイリストを公開

8人のメンバーに好きな曲についてインタビュー。自分たちの作品から1曲と、それ以外から1曲を選んでもらいました。Apple Music プレイリストとともにお楽しみください。

Billboard JAPANのApple Musicプレイリストはこちらから>>>

バーナビー(カウンターテナー)

お気に入りの曲:バッハ・コレギウム・ジャパン「主に向かって新しき歌を歌え」(カンタータ第190番)
バッハはこの世で最も優れた作曲家だ。僕は、彼の音楽に歌手として、そして一人のアーティストとして多大な影響を受けているよ。バッハ・コレギウム・ジャパンの「主に向かって新しき歌を歌え」を聴いていると、全身が喜びで満たされて、この時代に与えられている開放的な自由に感謝をすることができる。彼ら以上に優れた演奏はないと思っているよ。

VOCES8で好きな曲:エドワード・エルガー作曲「永遠の光(ニムロッド)」(『永遠の光~神秘のア・カペラ』収録)
「永遠の光」はエニグマ変奏曲「ニムロッド」の合唱形態で、第一次世界大戦で自由を勝ち取るために命を捧げた人々を称えた歌なんだ。今、自分に与えられているもの全てに感謝すること、そして今の生活を当たり前と思わないようにというメッセージが込められているよ。

ロブ(バリトン)

お気に入りの曲:ジャック・ジョンソン「ネヴァー・フェイド」
「ネヴァー・フェイド」は、1組の男女が出会い、恋に落ち、そして共に成長していく姿を歌っている曲で、僕はそのストーリーとアコースティックなサウンドが好きなんだ。

VOCES8で好きな曲:モートン・ローリゼン作曲「おお、大いなる神秘」(『永遠の光~神秘のア・カペラ』収録)
この曲を聴くと、学校の合唱クラブのメンバーと一緒に歌い、ツアーをした日々を思い出すよ。僕がコンソート音楽に夢中になったきっかけを作ってくれた曲のうちの一つだね。

サム(テノール)

お気に入りの曲:マーラー作曲『リュッケルト歌曲集』より「私はこの世に捨てられて」
この曲は、なんて美しいんだろう。

VOCES8で好きな曲:ジム・クレメンツ編曲「ガブリエルのメッセージ」(『クリスマス』収録)
クレメンツ編曲の「ガブリエルのメッセージ」は、聴くのも好きだけど、それと同じくらいこの歌を人前で披露するのも好きなんだ。神秘や今の時期の期待感を見事に表しているよ。

クリス(カウンターテナー)

お気に入りの曲:エルボー「ステーション・アプローチ」
この曲は、僕と妻が初めてデートに行った時に2人で聴いた曲なんだ。

VOCES8で好きな曲:エリック・ウィテカー「アシカの子守歌」(『夕べの祈り~奇蹟のア・カペラ』収録)
この曲は娘がまだすごく幼かった時に、よく歌った思い出の曲だよ。

ブレイク(テノール)

お気に入りの曲:アウスゲイル「キング・アンド・クロス」 僕は、リズミカルなメインサウンドで斬新的な音楽を作り出すソングライターが好きで、アイスランド出身のアウスゲイルの曲は個人的に好きなんだ。この曲はシンコペーションを用いたギターのリズムが3/2拍子で始まり、途中ドラムキックが4/4拍子で入ってくる。これを聴いていると曲が持つ独特でそれでいて驚くほど素晴らしいリズム感に、完全に惑わされるんだ。

VOCES8で好きな曲:「ホエア・アイ・スリープ」(『夕べの祈り~奇蹟のア・カペラ』収録) 「ホエア・アイ・スリープ」は、アルバム『夕べの祈り~奇蹟のア・カペラ』でカバーしているんだけど、ミステリアスで疑わしげで神秘的な要素を見事に表している曲だと思う。エミリー・サンデーが歌うアップビートな原曲から考え付かないほど、雰囲気がガラリと変わっているんだ。アルバムで歌うカバー曲を決めるのに夢中になっている時に、この曲を聴くのが好きなんだ。

ジョニー(バス)

お気に入りの曲:ジェイミー・カラム「ジャスト・ワン・オブ・ゾーズ・シングス」
ジェイミー・カラムが歌う、このジャズ・スタンダード・ナンバーにはエネルギーが満ち溢れていて、聴いていて笑顔になるよ。

VOCES8で好きな曲:バッハ作曲「来たれ、イエスよ、来たれ」(『BACH MOTETS』収録))
バッハの力強く覇気があるモテット作品「来たれ、イエスよ、来たれ」にも(ジェイミー・カラムの「ジャスト・ワン・オブ・ゾーズ・シングス」と)同じことが言える。音楽活動を共にし、この歌を一緒に歌ってきたこれまでのグループメンバー達のことを思い出すよ。

エミリー(ソプラノ)

お気に入りの曲:ボン・イヴェール「8(サークル)」
この曲を初めて聞いていた時、ちょうど太陽の光が部屋の中に差し込んだの。とてもスペシャルな瞬間に思えたわ。

VOCES8で好きな曲:「この星空の下で」(『夕べの祈り~奇蹟のア・カペラ』収録)
「この星空の下で」はいつものレパートリーと違って、少し変わっているの。オーディエンスは凄く気に入ってくれているわ。

アンドレア(ソプラノ)

お気に入りの曲:アース・ウィンド・アンド・ファイアー「セプテンバー」
アース・ウィンド・アンド・ファイアーの曲は、どの曲も足でリズムを取ってしまう曲ばかりで、この曲はその中でも特に気分が上がる曲ね。友達とこの曲に合わせて思いっきり踊って、大声で歌った楽しい思い出があるわ。

VOCES8で好きな曲:ピーター・ウォーロック「ベツレヘム・ダウン」(『クリスマス』収録)
「ベツレヘム・ダウン」はメロディ、ハーモニーそして歌詞の融合が格段に美しく、この曲を聴くと、クリスマスの時期のあの魔法を思い出すことが出来て、とっても好きだわ。

ヴォーチェス8 マリ・サムエルセン ホーコン・サムエルセン「ウィンター~冬のア・カペラ」

ウィンター~冬のア・カペラ

2016/11/30 RELEASE
UCCD-1442 ¥ 3,080(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.フォー・ナウ・アイ・アム・ウィンター
  2. 02.エサイの根より(ミヒャエル・プレトリウスのキャロルに基づく)
  3. 03.ウィンター
  4. 04.バルラロウ
  5. 05.今こそ主よ、僕を去らせたまわん
  6. 06.プレインスケイプ プレインスケイプⅠ
  7. 07.プレインスケイプ プレインスケイプⅡ
  8. 08.プレインスケイプ プレインスケイプⅢ
  9. 09.死ぬほど愛して
  10. 10.木枯らしの風 吹きたけり
  11. 11.沈黙の果実
  12. 12.今こそ主よ、僕を去らせたまわん
  13. 13.闇も あなたに暗くなく
  14. 14.雪はすぐとける

関連商品