Special
akiko 特集&インタビュー ~“新しいジャズ”を鳴らし続けてきた歌姫の15年間
21世紀日本のジャズ・シンガー・シーンを代表するakikoが、デビューして15周年を迎えた。彼女は、ポップなイメージでジャズを歌いながら、常に新しい挑戦に立ち向かってきた開拓者でもある。現在活躍する若手の女性ジャズ・シンガーは、少なからず彼女の影響を受けているだろうし、フォロワーが全力疾走しなければついていけないほど、常に前を走り続けている。8月にはデビュー15周年を記念してビルボードライブ公演を行うakikoが、これまでにどのような活動を行ってきたのかを振り返ってみたい。
また次ページでは、特集第二弾としてakiko本人にメール・インタビュー。新作『Elemental Harmony』やデビュー15周年を迎えた思いについて応えてもらった。
akikoと音楽の出会いは、4歳の時。ピアノを習い始め、絶対音感を身に付けたという。8歳から英会話のレッスンを受けるようになり、中学・高校と短期で留学。彼女の英語力はすでにこの頃に培われていたのだろう。また、高校生の時に大貫憲章が主催するロンドン・ナイトに足を踏み入れ、パンクの洗礼を受けたという。その後は、ロック、ニューウェーブ、ディスコなど様々なジャンルに興味を持つが、18歳の時にジャズに開眼。ビリー・ホリディ、サラ・ヴォーン、エラ・フィッツジェラルドといったジャズ・シンガーに心酔し、いつしか自身でも歌うようになる。そして、学生時代にはすでにジャズ・クラブなどでライヴを行うようになった。
2001年に、ユニバーサル・ミュージックと契約。ジャズの名門レーベル“ヴァーヴ”で、初の日本人アーティストとして鮮烈なデビューを飾った。最初のアルバムは、同年6月に発表された『GIRL TALK』。クレモンティーヌのプロデュースでも知られるピアニストのアンリ・ルノーをブレーンに迎え、パリでレコーディグを敢行。スタンダード・ナンバーをポップかつムーディーに歌いこなし、大きな評価を得た。そして、その後も続々と話題作を発表していくのだ。
彼女はフランス・レコーディング作でデビューしたこともあり、世界中を旅して回るイメージが強い。2作目の『HIP POP BOP』(2002年)は、メインこそ東京録音ではあるが、2曲だけロンドンでスウィング・アウト・シスターとコラボレートしている。また、3作目となった『akiko's holiday』(2003年)はニューヨークで録音され、ロイ・ハーグローヴやソウライヴのメンバーともセッションしながら、ビリー・ホリデイの愛唱曲を歌ったという意欲作だ。そしてその旅先は、英米だけではない。『Vida』(2007年)ではブラジルのリオデジャネイロとサルヴァドールに赴き、マルコス・スザーノやアート・リンゼイらと共演。『Words』では、ノルウェーのピアニスト、ブッゲ・ヴェッセルトフトが全面バックアップし、実験的かつ静謐な音世界を構築して新境地を開いた。最近では米国南部のニューオーリンズで『Swingy, Swingy』(2012年)と『黒い瞳』(2012年)の2作を完成させた他、『JAZZ ME NY』(2014年)ではジャズの原点に回帰するかのように、ニューヨークでスタンダードをしっとりと歌い上げた。
▲『HIT PARADE
-LONDONNITE TRIBUTE-』
akikoのもうひとつの特徴といえば、ロックやクラブ・ミュージックとのつながりではないだろうか。ジャズ・ヴォーカリストとはいえ、R&Bやファンクのエッセンスも取り入れていたこともあって、DJカルチャーとの親和性も高い。『Mood Swings』(2003年)と『mood indigo』(2004年)では、“レコード番長”の異名を持つ須永辰緒をプロデューサーに迎え、アコースティックでありながらグルーヴィーなジャズ・ヴォーカルを展開した。また、『LITTLE MISS JAZZ AND JIVE GOES AROUND THE WORLD!』(2005年)では、元ピチカート・ファイヴの小西康陽とタッグを組み、まだ誰も手を付けていなかったジャンプ・ブルースやジャイヴにトライして話題を呼んだ。このコンビは、クリスマス企画盤『a white album』(2007年)でも結実している。そして、『HIT PARADE -LONDONNITE TRIBUTE-』(2009年)は、タイトル通り大貫憲章のイベント、ロンドン・ナイトへのトリビュート作で、ロックの名曲群をセレクトした異色作。いわゆるクラブ・ジャズの先駆け的な存在であり、たんなるジャズというくくりでは収まりきらないセンスを見せてくれる。また、ビートルズをカヴァーした『Across the Universe』(2011年)も、彼女の振り幅を感じさせる一枚だ。
この振り幅は、これまでに彼女が共演したり客演したアーティストを見ればよく分かる。大野雄二が手がけた『ルパン三世」シリーズのテーマ曲を歌い、キャロルのトリビュートでは「ファンキー・モンキー・ベイビー」に参加した。studio apartmentや福富幸宏といったサウンド・クリエイターからも重宝され、レコーディングだけでなくライヴを含めると膨大なリストが出来上がるだろう。また、自身でセレクトしたジャイヴや北欧ジャズのコンピレーションをリリースするなど、選曲家としての一面もある。他にも、アパレブランドとのコラボレーションや、アーユルヴェーダの資格取得にいたるまで、もはや音楽に留まらない才能を発揮しているといえるだろう。
とはいえ、彼女はあくまでもジャズ・ヴォーカリストであることに変わりはない。デビュー当初の作品群はもちろん、ピアノ・トリオでシンプルにライヴ・レコーディングを行った『simply blue』(2005年)では本格派を印象付けたし、2008年には、『What's Jazz? - STYLE -』と『What's Jazz? - SPIRIT -』という2枚で、ジャズとは何かと自問しつつ、明快な答えを提示した。話題のビッグ・バンド、GENTLE FOREST JAZZ BANDを従えて歌ったスウィンギーな最新作『Rockin’ Jivin’ Swingin’』(2015年)も含めて、常にジャズというキーワードからブレることはないのだ。
この度、15周年を記念して、5枚組というボリュームのベスト・アルバム『Elemental Harmony』をリリースした。近年彼女が熱を入れているアーユルヴェーダの概念を取り入れ、土・水・火・風・空に分けて選曲。ミュージック・セラピー効果も狙えるというユニークな内容だ。ただ選曲するだけでなく、ベスト・アルバムでさえもコンセプチュアルに構成してしまう企画力には脱帽させられる。15周年の集大成となるビルボードライブ公演も行われるが、これらはまだまだ通過点のひとつでしかない。今後はどんなコンセプトのもとで、“新しいジャズ”を聴かせてくれるのか。これまでの15年をおさらいしつつ、この先の15年も楽しみにしたい。
公演情報
akiko
15th Anniversary Tour “Elemental Harmony”
ビルボードライブ東京:2016/8/11(木)
akiko / akiko (Vocals)
秋田 慎治 / Shinji Akita (Piano)
西嶋 徹 / Toru Nishijima (Bass)
山口 新語 / Shingo Yamaguchi (Drums)
【Guest】
チャイチーシスターズ(SARI, YUKA) (Vocals)
Special guest 熊谷和徳
Opening DJ: 小西康陽
>>公演詳細はこちら
ビルボードライブ大阪:2016/8/12(金)
akiko / akiko (Vocals)
林 正樹 / Masaki Hayashi (Piano)
小美濃 悠太 / Yuta Omino (Bass)
山口 新語 / Shingo Yamaguchi (Drums)
【Guest】
小沼 ようすけ / Yosuke Onuma (Guitar)
チャイチーシスターズ(SARI, YUKA) (Vocals)
>>公演詳細はこちら
INFO: www.billboard-live.com
関連リンク
Text: 栗本斉
akiko インタビュー
「音楽はただのエンタテインメントとしてだけではなく、様々な力を持っている」
――まずはデビュー15周年を祝す新作コンプリート・アルバム『Elemental Harmony』の発売おめでとうございます。アルバムを発売してちょうど一か月ほどですが、現在の心境はいかがですか?また、ファンから嬉しい反応はありましたか?
akiko:もうしばらくフィジカルのアルバムは作りたくないです(笑)。ベストアルバムはコンパイルのみなので楽かなと思いきや、今回のアルバムのために11曲も新録音してしまったのと、コンセプチュアルな内容にしてしまったので選曲やフローを考えるのも一苦労でした。でもファンの方の喜ぶ姿を見る度、頑張って作ってよかったと思います。
――今作はアーユルヴェーダをコンセプトにした作品ですが、そもそもアーユルヴェーダとakikoさんの出会いについて教えて下さい。
akiko:始めはお仕事でした。アーユルヴェーダスクールを体験取材させていただいたのが7年前で、その後しばらく遠ざかっていたのですが、それから数年後にスリランカのアーユルヴェーダリゾートの取材させていただく機会があって。帰国してから「やっぱりもっとちゃんと学びたい」と思い、2013年から再度勉強を開始しました。
――今作はアーユルヴェーダのコンセプトにしたがい、過去の曲をそれぞれのエレメントに再分類しています。その中で改めて自分の曲について気付いたことなどありますか?
akiko:今回のアルバムは、アーユルヴェーダのコンセプトである「土、水、火、風、空」という5つのエレメント別に作品を分類しています。昔の私は、「火」や「風」、それに「水」といったエレメントを感じる曲を作ったり歌いたいという願望が強かったように思うのですが、今一番作りたいと思っているのは「空」の音楽なんだな、ということを再認識しました。
――作品はディスクごとにエレメントに対応しており、それぞれ「こういう時に聴いてほしい」というシチュエーションが設定されています。これはある種、音楽をサプリメントとしてとらえる発想に近いと思うのですがいかがでしょうか?
akiko:そうですね。ただアーユルヴェーダは「足りないものを補う」のではなく「増えすぎたものを本来のバランスまで戻す」という考え方をするので、サプリメントというよりは、従来のではなく、新しい形の気軽なミュージックセラピーというほうが近いかもしれません。
――こうした作品には、音楽をより生活に密接なものにしたいという思いがあったとのことですが、そのように考えるようになったのはなぜでしょうか?また、それまで、akikoさんは音楽と生活の関係やバランスをどのように考えていましたか?
akiko:音楽はただのエンタテインメントとしてだけではなく、もっと様々な力を持っていると思うからです。空間を演出したり、一日の流れを作ったり、時には私たちの心をバランスしてくれたり。今回はあくまでも私のベストアルバムというのが基本なので私の歌ばかりですが、もちろん私ばかりでなくても、歌がない音楽でも、更にはメロディがない環境音楽的なものでもいいと思います。
昔はそうやって何かしら部屋に音を流していたのですが、生活環境って習慣で、ここ数年自分の部屋で無音で過ごすことが多くなってしまっていた。最近はまた、音を流して一日のリズムを作ることを心がけています。
――現在のakikoさんにとって、音楽と生活のバランスという面で、お手本となるようなアーティストや共感しているアーティストはいますか?
akiko:音楽と生活のバランス…難しい質問ですね。そこまで深く存じ上げないのですが、長屋和哉さんというシンギングボール奏者の作品が好きでうちでもよくかけています。それとジョン・ケージかな。
▲長屋和哉(Kazuya Nagaya)(Live)
――アーユルヴェーダを通して音楽と生活の関係を見直す中で、akikoさんの音楽自体に何かフィードバックはありましたか? 例えばライブをする時に変わったことなどありますか?
akiko:アーユルヴェーダって色々難しく聴こえるかもしれませんが、結局のところ「自分自身の観察の練習」だと思うんですよ。そういう意味ではヨガも同じだと思うし。だから、ライブをする時でもそれ以外でも「あ、今の私こういう状態だな」って自分に気付いて、その対処法を見つけやすくなるということなのではないかな、と思います。
ライブの場合は特に、自分自身だけでなく「自分と周り(環境)との関係」が大切になってくるわけで、その時々のライブの雰囲気は、会場によっても観客によっても演奏するメンバーによっても違ってくる。その場の雰囲気(=気)を読んで、最終的にいい形に持って行く過程においては、反映されているかもしれないですね。
――新作と関連した話題として、akikoさんはChai-Chee Sistersのプロデュースも手掛けていらっしゃいますが、そこに至る経緯を教えて下さい。また新作『Girl Talk』を手掛ける上で特に心掛けたことはありますか?
akiko:Chai-Chee Sistersは今までも私の作品やライブに参加してもらったりと何度となくフィーチャーしてきたのですが、「二人だけの作品を作ってあげたいな」という思いがずっとありました。
彼女達は二人とも才能ある優れたシンガーだし、若くて可愛い二人の女の子が古いスタイルのジャズを歌う、というコンセプトもとてもいいのですが、それだけでは弱いかなとずっと悩んでいました。オールド・スタイルのジャズ、といっても色々あるので、どういう形でまとめたらいいのだろう、ということも。
今回のアルバムで大きなテーマになっているのが、ジャケットを書いてくださった田村セツコさんの絵の世界観なんです。彼女の書くイラストはとてもガーリーで可愛くて、これは本当に夢見る女の子の世界だな、って。ご本人もそれはとてもキュートで可愛らしい方で、まるで妖精のよう。
そのセツコさんがイラストを書いてくださるということで、曲だったりアレンジや編成を考えていきました。正にタイトル通り
、二人のキュートな『Girl Talk』が詰まったアルバムになったと思います。
――今回のライブではオープニングDJに小西康陽さん、ダンスに熊谷さんが参加されます。それぞれのアーティストについて、改めてakikoさんの印象と、今回ステージをともにすることになった経緯を教えて下さい。
akiko:小西さんはきっと、今までご一緒させていただいたプロデューサーの中で最も影響を受けたプロデューサーのうちの一人だと思います。私の中でのそれまでの「ジャズ」という音楽の概念を気持ちいい程覆してくれたし、ジャズに限らず様々な音楽の中で小西さんが選ぶ音楽を聴いたりレコーディング中に音作りのこだわりを間近で体験して、さすがだなと思うことがいっぱいありました。小西さんとの出逢いやプロデュースしていただいた作品を、心から大切に思います。
カズ(熊谷和徳)はお互いデビューのずっと前から友達なのですが、彼の活躍の様子は知りつつもずっと十数年会っていなくて、2年前に私がニューヨークでライブをしていた時にふらっと遊びに来てくれて。それで後日お茶をしたのですがびっくりするほど変わってなくて、「この人、本当に純粋なんだな」と思いました。長く音楽を続けてきて世界中で活躍していて、それでもなお真っすぐに自分自身と向き合う姿が彼のタップそのものなんだな、とも思いました。先日のビルボードライブ大阪でのオマール・ソーサとの共演もとても素晴らしくて、そういうピュアなエネルギーを持っている彼と共演してみたいと願っていました。古い友人ではありますが、今回が初共演なのです。とても楽しみにしています。
――今回のライブについて、特に見どころや意気込みがあれば教えて下さい。
akiko:ピアニストには、同じく古くからの仲間でもあり、今年デビュー10周年を迎える秋田慎治くんを迎えます。ベースの西嶋さんやドラムの山口さんもみんな素晴らしいミュージシャンで、バンドは初めての組み合わせですがとてもリラックスした楽しい雰囲気です。もう閉め切ってしまいましたがファンのみなさんからのリクエストも受け付けていたので、みんなが好きな曲もいっぱい演奏する予定です。
――最後に、デビュー15周年ということで、今後の15年をどんな風に過ごしたいか教えて下さい。
akiko:楽しいことをして生きて行きたいです(笑)。
多分私には、音楽もそれ以外のことも、あまり「仕事をしている」という感覚がなくて(経理的なことは苦手だけど)、どこまでが仕事でどこまでが遊びなのかもよくわからない。ずっと楽しく生きてきた感じなんです。「絶対デビューするぞ!」とか「音楽で一生食って行きたい!」みたいな意気込みがあった訳でもなく、気付いたら楽しいなと思ったことが自然に仕事になっていて、世界の色々なところへ旅をして、たくさんの人達と音楽を通じて繋がったり、こうして自由に好きな事を続けてこられたのは本当に幸せなことだと思っています。
歌うはとても楽しいし、それを聴いてくれる方がいることもとてもありがたいこと。感謝の気持ちを忘れずに、楽しく歌い続けていられたら、と思います。
公演情報
akiko
15th Anniversary Tour “Elemental Harmony”
ビルボードライブ東京:2016/8/11(木)
akiko / akiko (Vocals)
秋田 慎治 / Shinji Akita (Piano)
西嶋 徹 / Toru Nishijima (Bass)
山口 新語 / Shingo Yamaguchi (Drums)
【Guest】
チャイチーシスターズ(SARI, YUKA) (Vocals)
Special guest 熊谷和徳
Opening DJ: 小西康陽
>>公演詳細はこちら
ビルボードライブ大阪:2016/8/12(金)
akiko / akiko (Vocals)
林 正樹 / Masaki Hayashi (Piano)
小美濃 悠太 / Yuta Omino (Bass)
山口 新語 / Shingo Yamaguchi (Drums)
【Guest】
小沼 ようすけ / Yosuke Onuma (Guitar)
チャイチーシスターズ(SARI, YUKA) (Vocals)
>>公演詳細はこちら
INFO: www.billboard-live.com
関連リンク
関連商品