Special

スクイーズ 来日記念特集~エヴァーグリーンな魅力を振り返る&鈴木慶一氏らによるコメント到着

top

 UKロック・ファン、もしくはポスト・パンクやニューウェイヴのバンドを追いかけている熱心な音楽ファンにとって、スクィーズは特別なバンドではないだろうか。1977年にデビューして以来、彼らが生み出してきたメロディアスなパワー・ポップ・ナンバーは、その時代の香りをたたえながらもエヴァーグリーンな輝きを保ち続けている。日本での知名度は高いとは言い難いが、ブリティッシュ・ポップの粋を表現し続ける貴重な存在であり、本国では多くのミュージシャンから大いにリスペクトされるレジェンドだ。来日公演を間近に控えた彼らの歴史を、ここでは簡単に解説しておこう。

 スクィーズは1974年に英国で結成された。当時のメンバーは、クリス・ディフォード(ギター、ヴォーカル)、グレン・ティルブルック(ヴォーカル、ギター)、ジュールス・ホランド(キーボード)、ポール・ガン(ドラムス)の4人である。1976年にはベースのハリー・カクーリが加入し、ドラムスがギルソン・レイヴィスにチェンジ。サウス・イースト・ロンドンを拠点にライヴ活動を続けているうちに、注目を集めることとなった。なお、1970年代後半の彼らの周辺には、後にブレイクするダイアー・ストレイツやポスト・パンクの雄オルタナティヴ・TVなどがいる。そして、ポリスのスチュワート・コープランドの兄でもあるプロデューサーのマイルス・コープランド3世に認められ、デビューのきっかけをつかんだ。


 1977年には、メンバーが敬愛するヴェルヴェット・アンダーグラウンドのジョン・ケイルをプロデュースに迎え、3曲入りのEP『Packet Of Three』で正式にデビュー。翌1978年には、ファースト・アルバム『Squeeze』をリリースした。ここではパンクやニューウェイヴのエッセンスを取り入れながらも、すでに彼らならではのひねくれたポップ・センスが開花している。その勢いのまま、1979年には2作目『Cool For Cats』を発表。ニック・ドレイクを手がけたことで知られるジョン・ウッドを共同プロデューサーに迎えた本作は、バンド・サウンドにきらびやかなシンセの音色をふりかけることで独自のポップ・ワールドを構築していた。また、「Goodbye Girl」や「Up The Junction」といったシングル・ヒット放ち、英国ではゴールドディスクを獲得。その後は、ベースがカクーリからジョン・ベントレーに代わったが、精力的に活動を継続する。1980年には同じくジョン・ウッドとともに3作目の『Argybargy』を発表し、「Another Nail in My Heart」のような佳曲も生み出した。


 この頃、ホランドが脱退したため、新たに加入したのがポール・キャラックだ。「How Long」のヒットで知られるエースに在籍していたが、そのソングライティング能力を買われてスクイーズに合流。そして、1981年に新しい布陣で4作目のアルバム『East Side Story』を制作する。本作はエルヴィス・コステロとロジャー・ベチリアンをプロデュースに迎え、パブ・ロック的な要素を導入。キャラックがメイン・ヴォーカルを取り、コステロもコーラスで参加したミディアム・ナンバーの「Tempted」は、バンドとして初めて米国のビルボードチャートにランクインし、最高で8位を記録。メロディを重視し、シンプルなバンド・サウンドに徹したプロダクションが高く評価された。


 しかし、キャラックは本作のみでバンドを脱退。ドン・スノウをキーボードに迎えた新編成で、1982年に5作目のアルバム『Sweets From A Stranger』をリリースする。彼らにとってはかなりストレートな作風で、良質なパワー・ポップに仕上がっていたが、メンバー間での意見対立が表面化。ディフォードとティルブルックが脱退を表明し、実質上バンドは解散せざるを得なくなった。核の2人はディフォード&ティルブルックとして活動を開始。1984年にアルバム『Difford & Tilbrook』をリリースしている。

 スクィーズが再始動するのは、1985年のこと。ディフォード、ティルブルック、レイヴィスに加えて、ホランドが復活。ベースにキース・ウィルキンスンを加えて、6作目となるアルバム『Cosi Fan Tutti Frutti』をリリースする。7作目の『Babylon and On』(1987年)、8作目『Frank』(1989年)と、アルバムを重ねるごとにポップな世界観をブラッシュアップ。ツアーも精力的にこなし、1990年には初のライヴ・アルバム『A Round And A Bout』をリリースした。


 しかし、ホランドがテレビ番組のホストに抜擢されたことで、またもや脱退。1991年には、ブルース・ホーンズビーやスティーヴ・ナイーヴが参加したアルバム『Play』を発表する。その後、キャラックが復活加入し、レイヴィスが脱退。エルヴィス・コステロのバンド、ジ・アトラクションズからピート・トーマスをドラマーに迎え、10枚目のスタジオ録音盤『Some Fantastic Place』を1993年にリリースした。ディフォードとティルブルックを残して頻繁にメンバー・チェンジが行われ、『Ridiculous』(1995年)、『Domino』(1998年)と力作を発表し続けるが、1999年のツアーを最後に2度目の解散を余儀なくされる。


 21世紀に入ってからは個別の活動を重視していたが、ライヴなどで何度か復活。2010年にはセルフ・カヴァーをメインにした久々のスタジオ録音作『Spot The Difference』を発表する。そして、昨年には17年ぶりとなる新曲を集めた作品『Cradle To The Grave』で、3度目の完全復活を成し遂げた。加えて、まもなくティルブルックを中心とした新生スクィーズとして奇跡の来日公演が行われる。彼らがおよそ40年の間に生み出したパワー・ポップの数々は、今聴いても色あせないどころか、昨今のバンドにも大きな影響を与えている。そんな英国ロック・ファンにとって宝石のような名曲群を、ぜひライヴ・パフォーマンスで体感してもらいたい。



NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 鈴木慶一 / 保科好宏 / 小熊俊哉(Mikiki)
    による公演へ向けたコメント
  3. Next >

スクイーズ「クール・フォー・キャッツ」

クール・フォー・キャッツ

2015/03/18 RELEASE
UICY-77095 ¥ 1,100(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.スラップ・アンド・ティクル
  2. 02.レヴュー
  3. 03.タッチング・ミー、タッチング・ユー
  4. 04.その手はないぜ
  5. 05.イッツ・ソー・ダーティー
  6. 06.恋の駆引き
  7. 07.ホップ・スキップ・アンド・ジャンプ
  8. 08.アップ・ザ・ジャンクション
  9. 09.ハード・トゥ・ファインド
  10. 10.恋の気分で
  11. 11.グッバイ・ガール
  12. 12.クール・フォー・キャッツ

関連キーワード

TAG

関連商品

アージーバージー +2
スクイーズ「アージーバージー +2」

2021/09/22

[CD]

¥1,100(税込)

ジーズ・デイズ
ポール・キャラック「ジーズ・デイズ」

2018/09/16

[CD]

¥2,970(税込)

ソウル・シャドウズ
ポール・キャラック「ソウル・シャドウズ」

2016/01/17

[CD]

¥3,080(税込)

アージーバージー
スクイーズ「アージーバージー」

2015/03/18

[CD]

¥1,100(税込)

クール・フォー・キャッツ
スクイーズ「クール・フォー・キャッツ」

2015/03/18

[CD]

¥1,100(税込)

スクイーズ
スクイーズ「スクイーズ」

2015/03/18

[CD]

¥1,100(税込)

アージーバージー +2
スクイーズ「アージーバージー +2」

2021/09/22

[CD]

¥1,100(税込)

ジーズ・デイズ
ポール・キャラック「ジーズ・デイズ」

2018/09/16

[CD]

¥2,970(税込)

ソウル・シャドウズ
ポール・キャラック「ソウル・シャドウズ」

2016/01/17

[CD]

¥3,080(税込)