Special
「欠点もひっくるめて、完璧だ、と思える作品が作りたかった」― ニック・カーター 来日インタビュー
1993年に米フロリダ州オーランドにて結成され、後に世界的ボーイズ・グループとなったバックストリート・ボーイズ(BSB)の最年少メンバーとして、90年~00年代のポップ・シーンを席巻したニック・カーター。2002年には、メンバーの中でいち早くソロ・デビュー作『ナウ・オア・エヴァー』を発表し、その9年後の2011年にはソロ第2弾『アイム・テイキング・オフ』で米ビルボード・アルバム・チャート初登場14位に輝いた。また近年では、グループやソロ活動と並行して、ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックのジョーダン・ナイトとのユニット=ニック&ナイト、リアリティ番組や人気ダンス番組『Dancing with the Stars』への出演、映画製作など、多彩な活動を行っている。そんなニックが、約5年ぶりのソロ作『オール・アメリカン』を完成させた。BSBのメンバーとして初来日した1996年からちょうど20年という節目の年に、新作を引っさげ来日を果たしたニックに、最新作、Nissyとのコラボ、初めて父になる心境やBSBの今後について話を訊いた。
TOP Photo from Nick Carter Fan Event 2016 on 2/12
曲もアルバムも、日本のことを想いながら作った
−−最新作『オール・アメリカン』が完成した際に、「自分がずっとなりたかったソロ・アーティストになれたような気がする」という発言をしていましたが、なぜこのように感じたのですか?
ニック:その日の気分によって変わることもあるけどね(笑)。でも、確実にその姿に近づいている、っていう風には感じてる。アルバムごとに、何か新しいことに挑戦して、何か新しいことを学ぶ。だから、まだ自分が望むソロ・アーティストにはなれていないけれど、少しずつ近づいているのは確かだね。
『Dancing with the Stars』に出演したことで、パフォーマンス面においてもかなり自信がついた。ソングライターとしても腕が上がってきている。歳を重ねることで熟してる、という感じかな(笑)。ステージに上がる度に、自分の成長を自覚しているよ。
−−アルバムの制作はいつスタートしたのですか?
ニック:8か月前ぐらいかな。BSBの【In A World Like This Tour】の途中で少し空いた時間があった時、僕はテネシーにいたんだけど、その時にまた(ソロ・)アルバムを作りたいな、って考え始めた。その主な理由は、日本に行きたかったから。来日すると、いつも楽しい時間を過ごせるし、ファンも最高だから。
−−日本のファンにとっては嬉しい言葉ですね。
ニック:彼らは本当にスウィートで、僕のことを大切に思ってくれている。音楽も気に入ってくれるし、僕のことを批判しない。だから彼らのためにアルバムを作りたかった。そしたら、日本に戻って来れると思って。曲を書き始めても、日本のリスナーやファンがどのように反応してくれるか、常に気にかけていた。どんな曲だったら、彼らに気に入ってもらえるんだろう、とか。だから、曲もアルバムも、日本のことを想いながら作ったんだ。
−−主に曲はどのように書き始めるのですか?ギターとか、色々な方法があると思いますが。
ニック:その時と場合によるね。僕は、何でも考えすぎてしまうから、ギターのアレンジとか、そういうテクニカルな部分は、ソングライターやプロデューサーに任せてるけど、もちろんギターを弾いている時にアイディアが浮かぶこともあるし、先にヴァースやコーラスを思いついたり、ドラム・トラックを聞いて何かひらめいたり、メロディを口ずさんだり、曲のタイトルやコンセプトを考えたり…曲作りには色々なやり方があるんだ。
−−因みに、今作のためにどれぐらい曲を書いたのですか?
ニック:書いた曲は、ほぼすべてアルバムに収録されているよ。その他に2曲あったけど…1曲はナターシャ・べディングフィールドと書いた曲だった。その2曲は、あまりよくなくて、未完成のままに終わったんだ。
−−制作をスタートした際、どのような作品を目指していましたか?
ニック:最終的なゴールとしては、楽しげで、あまり深刻じゃない、ユーモアがある作品にしたかった。ちょっと皮肉なね。そして、映画のサウンドトラックのような作品…まるで映画の脚本を書いているような感覚かな。
−−やや自虐的だったり、自分のイメージや立ち位置を鋭く自己分析している部分もありますよね。
ニック:そうだね。真実に基づいてるものもあれば、僕が面白おかしく書いたものあるけど。ウィル・フェレルの映画や『ハングオーヴァー』シリースを観ているような、ユーモアと皮肉が詰まったストーリーたち。僕的にはうまくいったと思ってる。アルバムの最大のテーマは、物事を真剣に考えないことだった。歳を取るとともに、自分の居場所を見つけたい、という気持ちが大きくなる。そんな中で、僕にとってコメディはいつも心の拠り所だった。
自己分析力は、長年この業界にいると自然と身につくことの一つだと思う。うまくいったこと、いかなかったことを照らし合わせて、じゃあ次はこういう風にやってみようっていう具合に。僕は長年ボーイズ・グループの一員として活動してきた。クールな素振りをしようと思ったことはなし、実際にクールだったこともない(笑)。それをきちんと受け入れることで、自分を偽ることのプレッシャーから解放される。僕は楽しいことが大好きな人間だ。真面目な面もダークな面も持ち合わせているけど、第一に人生を楽しみたい、っていう願望があるんだ。
- < Prev
- 欠点もひっくるめて、完璧だ、と思える作品が作りたかった
- Next >
リリース情報
オール・アメリカン
- ニック・カーター
- 2016/02/10 RELEASE
- [限定盤 UICY-77687 定価:¥ 3,500(tax in.)]
- 詳細・購入はこちらから>>
- [通常盤 UICY-15482 定価:¥ 2,700(tax in.)]
- 詳細・購入はこちらから>>
42