Special

アニメ『謎の彼女X』発売記念 スペシャル対談

アニメ『謎の彼女X』発売記念 スペシャル対談 インタビュー

2012年春アニメの大傑作『謎の彼女X』主題歌が名曲すぎる

純愛とフェティシズムの間で揺れる17歳の恋心の機微と、よだれで繋がるふたりの絆。アニメファン以外をも惹き付ける異色の青春グラフィティとして、放送終了後も話題を呼んだアニメ『謎の彼女X』。
このたび、ヒロイン 卜部美琴役と主題歌に抜擢された吉谷彩子(※1)と、その楽曲制作を担当した北川勝利(※2)の対談を実施。快活な笑顔が印象的な吉谷と、真摯な音楽人 北川の魅力が光るコラボレーションを是非。

やったことがなかったのでアニメの声が出せなかった

北川勝利、吉谷彩子(左から)

北川勝利:前にNHKで見たよ?

吉谷彩子『梅ちゃん先生』(※3)ですか? ありがとうございます!

北川勝利:知らないで見てたから最初は「すっごい似てるなー」とか思ってて、ビックリしちゃったよ(笑)。

--ちなみに、ふたりが最後にお会いしたのはいつくらいなんですか?

北川勝利:レコーディングぶりだから……、1月か2月くらい?(笑)

吉谷彩子:アッハッハッハッハ! お久しぶりです!(笑)

吉谷彩子

--そうだったんですね。さて、そんな訳で今回は先日テレビの放送が終了したばかりの『謎の彼女X』について伺っていきますが、吉谷さんは声優初挑戦となりました。

吉谷彩子:最初の頃はやっている時も実際に観てみても、まだちょっと馴染めてないなって感じはありました。形はできていても、そこまで“卜部”感が出てないというか。でも、やっぱりこういうのって慣れだったりとかするので、徐々に徐々にで最終回は卜部ちゃんを出せたなって。

--オフィシャルサイトのコメント動画では、距離感のつかみ方が難しかったと仰っていましたよね?

吉谷彩子:難しかったです。こうやって話している時はどのくらいの距離感なのかってもちろん分かることですけど、アニメだと何処に椿くんがいて、何処に丘さん(共に登場人物)がいて、どのくらいの声の大きさで話せばいいのかまったく分からなくて。音響監督さんや椿くん役の入野(自由)さんに、色々と教えてもらいながら考えました。

アニメ『謎の彼女X』

--作中では下校のシーンが何度も出てきましたが、吉谷さんがそういった意識を持って演じていたことを知ってから見直してみると、確かに声の距離感の表現をもの凄く作り込んでいるように聴こえました。

吉谷彩子:音響監督の三間(雅文)さんは自分が気に入るまでずっとやり続ける方なので、本当に細かく作っていきましたね。

--監督の渡辺歩さんはオーディションに臨む前、アニメ的に成立しやすい安心できる声か、生っぽいリアリティを伝えられる声かの2択になる(※4)と思っていたそうなんです。そうした中で吉谷さんの声を聴いた時、アニメっぽさを凌駕するだけのインパクトがあったと。

吉谷彩子:えー! 嬉しいです!

--確かに第1話で初めて卜部の声を聴いた瞬間、いわゆるアニメ声優の質感とは全然違って驚きましたし、心をつかまれた部分はありますね。

吉谷彩子:逆にやったことがなかったので、アニメの声が出せなかったっていうのはあるんです。なので思いっきり自分を、素の声のまんまやろうかなって思ってましたね。

初めてのチャレンジだったので大変は大変

北川勝利

--ではオープニング「恋のオーケストラ」とエンディング「放課後の約束」を制作する上で、監督からのリクエストはあったのでしょうか?

北川勝利:原作を読んでいたら後半にアイドル(今井百夏 ※5)が出てくる話があったので、最初は勝手にそのアイドルが歌っているような突き抜けたキャラソン的な曲がいいのかなって思ったんです。よだれがキーワードだから、そういう所に引っかかってくる聴き手を想定してキャラクターを推していかなければいけないのかなって。

でもディレクターの方から「そういう感じじゃない」ということになって、ヒントをもらいながら自分なりに考えて何曲か作っていったら、「じゃあこっちがオープニングで、こっちがエンディングで」と。でも、それだったらエンディングはまた違う曲を書くので聴いて下さいってお願いして、「放課後の約束」に辿り着いた流れですね。

--また、この2曲は劇中の卜部美琴よりも感情を表現した歌い方ですよね。

吉谷彩子:卜部ちゃんって感情を表に出さない女の子って感じなので、この歌の中では“本当は出したいんだけど、表情に出していない卜部ちゃん”の部分を表現できたらいいなって思ってました。この歌詞を読んだ時に浮かんだ、夕陽をバックに椿くんと一緒に並んで帰る姿を想像して。

北川勝利:色んなことが初めてのチャレンジだったので、大変は大変でしたけど素の良さを最大限に出したいと思ってましたね。吉谷さんはレコーディングも初めてだったから、歌う時は僕が隣に立ってメロディに合わせて指揮をしてました(笑)。あと、歌詞の横に「ここは楽しく歌おう」ってニッコリマークを書いたりとか。

北川勝利、吉谷彩子(左から)

--この2曲ってけっこうキーが高いですよね?

北川勝利:いや、一応曲が決まってからキー合わせをしようとカラオケに行って、吉谷さんに歌ってもらったんですよ。

吉谷彩子:「ちびまる子ちゃんの「おどるポンポコリン」を歌いまーす!」って言ったら、どんどんキーを上げられちゃって(笑)。

北川勝利:気楽に歌える曲で得意な声域とかキーをどこまで上げていいのかを知りたかったので、2回も3回も「おどるポンポコリン」を歌ってもらって、延々とピーヒャラピーヒャラ歌ってもらいました(笑)。それを録音してチェックしておいたので、吉谷さんに合わせた一番良い所のキーになっているんです。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 後ろの演奏まで気付いてもらえるのは嬉しい
  3. Next >

関連キーワード

TAG

関連商品