Special
川嶋あい『Be Your Side』インタビュー
もっと王道のJ-POPを――― 「昔の曲は良かったよね」で終わらせたくない。
紅白もチャートも知らない曲だらけになった時代に、スキルアップと聴き手に寄り添える音楽に必死に取り組んだ新アルバム『Be Your Side』を携え、音楽シーンへの本音語る。デビューのきっかけであり、今は亡き母と対峙してきた渋谷公会堂、最後のライブ等についても。
初めてmiwaちゃんの声を聴いたとき、凄い衝撃が走ったというか
--10周年記念シングル『YES/NO / T』リリースタイミング以来2年半ぶりのインタビューとなります。10周年を経ての、この数年は川嶋さんの中でどんな期間になりましたか?
川嶋あい:音楽を今まで以上に研究して、どれだけ良いものを創って届けられるかっていう。そこに力を注いだ期間だと思います。--これまでの10年間を超えていかなきゃならないプレッシャーもあった?
川嶋あい:プレッシャーというよりも怖さがあります。それは「10年やってきたから」とかじゃなくて、次の新曲を出す怖さが常にある。果たして受け入れてもらえるのかどうか。それとはいつも戦ってる感じですね。制作の机に向かう寸前まではその恐怖との戦いで「イヤだなぁ……」って。創り始めれば集中できるんですけど、もちろん迷って生まれない時間もありますし。毎回それを乗り越えてきたのかなと思うんですけど、いつもその恐怖感との戦いはあります。--10周年を経て、今の川嶋あいはどんなアーティストになっていると思いますか?
川嶋あい:自分の中でどんどん新しい自分を発見しているような気がして。歌詞やメロディーはもちろん、特にボーカルに対してそれはあって、またどんどん探究心が10周年以降高まっています。--では、ひとりの人間としてはどんな人になってると感じます?
川嶋あい:変わってないと思います(笑)。頑固なところとか、自分でも変態なんじゃないかと思うぐらい拘るところとか、自分を止められない性格とか、死に物狂いだった10代の頃からずっと変わらない。もう30代に突入しますけど、全く変わらずここまで来たような気がしますね。生まれたてのまんまな感じ。--生まれたてのまんまもうすぐ30代(笑)。
川嶋あい:今振り返ってみると、怖いぐらい無垢だった気がして! 自慢でも、自分が良い娘だったという訳でもないんですけど、デビューさせてもらって、いろんな人と出逢わせてもらって、いろんな経験をさせてもらって、いろんな人の生き方に触れてきて、それを純粋に受け止めてきたので、自分の世界をすごく広げてもらいましたよね。そこはすごく感謝してます。--ここまでブレることなく進めてこれたのは何でだと思います?
川嶋あい:昔からあんまり動じない性格というか、変に「自分は自分」みたいなところが小さい事からあって。あと、やっぱり「挑戦し続けたい」っていう想いがずっとあるからだと思うんですよね。自分を高める為にどう生きていくか。そこに生き甲斐を感じているので、人に流されたりとか「生き方を変えよう」と思っている時間がないぐらい、「明日の自分どうしよう?」という想いの積み重ねでずっと進んできているので、人の言葉で「じゃあ、こうしよう」みたいな感じはない。結局、自分で判断して、自分で決めて生きてきたような気がします。--そんな川嶋あいの最近のトピックについていくつか触れていきたいんですけど、近年は他のアーティストへの楽曲提供も目立っていました。昆夏美さんの『一週間フレンズ。』OP曲や『けいおん!』梓役でお馴染み竹達彩奈(たけたつ あやな)の「Today」等、書かれてみていかがでした?
※「虹のかけら」昆夏美 ミュージックビデオ Short Ver.(アニメ『一週間フレンズ。』OPテーマ)
--やはり自分が歌う曲を作るのとは違うと。
川嶋あい:違いますね。アイドルグループのバクステ外神田一丁目さんに書かせてもらった曲とか、自分で歌うとしたらちょっとかゆくなるぐらいの内容なので(笑)。乙女心を歌ってる曲なんですけど、やっぱり角度が全然違ってくる。--過去には東京女子流の新井ひとみ、腐男塾、アイドリング!!!にも楽曲提供と、アイドルやアニメ系の女性シンガーの作詞作曲をすることが多いですが、これはなんでだと思いますか?
川嶋あい:なんなんですかね~? たしかに多いんですよね。--個人的には、王道のポップミュージックを追求してきたアーティストという印象がそれだけ強いんだろうなって。「女の子が歌う王道ポップス」と言えば川嶋あい、そういうイメージが定着してるんだと思うんですが、自分ではどう思います?
川嶋あい:あー、それはそうでしょうね。やっぱり私は王道なので。自己流で曲を作ってきたというよりは、70年代、80年代の日本の歌謡曲やポップスを土台にして作ってきた人なので、そこに王道ポップスを感じて頂いているのかな? だとしたら嬉しいです。--川嶋さんの超個人的な希望でいいんですけど、今後、誰かの作品に参加したり、作詞作曲を手掛けるんだとしたら、どんなアーティストの作品を手掛けてみたいですか?
川嶋あい:やっぱり王道ポップスが似合う人かもしれないですね。正統派で真っ直ぐに歌ってくれるような……ソロボーカリストさんへの楽曲提供はあんまりしてないんですよね、高畑充希ちゃん以来。だからやってみたいです。本当に拘って。高畑充希ちゃんのときもそうだったんですけど、高音がすごく出る娘だったので、すごくハードに高音で攻めた曲にしたんですけど、あれぐらいベッタリ研究しながら作ってみたいです。--誰か思いついたりします?
川嶋あい:具体的に言うと…………、miwaちゃんとか好きなんですよねー。--おぉー。
川嶋あい:テレビで初めてmiwaちゃんの声を聴いたとき、凄い衝撃が走ったというか、物凄く心に響く歌をうたってて。あの声は好きですね。もしご一緒することが出来たら嬉しいです。--では、これは完全に例え話ですけど、もし川嶋あいが他のアーティストや作家さんの作った曲を歌うとしたら、誰にお願いしたい?
川嶋あい:松本隆さん。松本さんの作品と関われたら最高に幸せです。--そこまで松本隆さんを好きな理由は?
※松田聖子 - 「永遠のもっと果てまで」視聴動画 (作詞:松本隆、作曲:呉田軽穂(松任谷由実)、編曲:松任谷正隆)
--そういう意味では、川嶋さんにとって勝手に師匠みたいな感覚も?
川嶋あい:そうですね。勝手に師匠だと思ってます。--松本隆さんとの共作、実現できないんですかね?
川嶋あい:ツイッターはフォローさせて頂いているんですけど(笑)、まだ面識はないんですよ。昔、川嶋あいが対談しながらラジオで喋るみたいな番組をやってて、そこで松本さんをご指名させて頂いて、来て頂くことも決まったんですけど、体調が悪いか何かで違う内容になっちゃったんですよね。ただ、私は当時18歳ぐらいだったんですけど、そのときに松本さんから「こんなに若い子がなんで僕と対談したいと思ったんだろう?」って仰ってくれていたみたいで。なので、いつかお会いしたいです。- < Prev
- 渋公で表現してきた人たちの魂とか想いは、絶対に生き残ってる
- Next >
リリース情報
関連リンク
Interviewer:平賀哲雄
Be Your Side
2015/10/21 RELEASE
TRAK-151/2 ¥ 4,074(税込)
Disc01
- 01.360°
- 02.Summer’s Heaven
- 03.セレナーデ
- 04.Love Letter
- 05.オセロ
- 06.Memorial Seasons
- 07.Challenger
- 08.Tokyo
- 09.夢枕
- 10.クローバー
- 11.I Love Your Smile□
- 12.とびら
4