Special
「ただ単にシングルを売るのではなくて、アルバムを一つの作品として受け止めてもらうことが大切」― カーリー・レイ・ジェプセン 来日インタビュー
全世界で1,700万枚を売り上げた2011年リリースの「コール・ミー・メイビー」で大ブレイクし、【グラミー賞】にもノミネートされたカナダ出身のシンガーソングライター、カーリー・レイ・ジェプセン。2014年春からはNYのブロードウェーでミュージカル『シンデレラ』の主役を務め、人気TVドラマ『キャッスル』に出演するなど、音楽以外にも活動の幅を広げている彼女が、2015年3月、待望のニュー・シングル「アイ・リアリー・ライク・ユー」を発表。トム・ハンクスとジャスティン・ビーバーが出演するミュージック・ビデオも話題となり、ニュー・アルバムへの期待も高まる中、親日家として知られるカーリーがプロモーションのためにいち早く来日。いよいよ6月24日に待望の3rdアルバム『エモーション』をリリースするカーリーの4月来日時に行われたインタビューをお届け!
実験をする欲求が満たされた時に、
またポップ・ミュージックが作りたいと心から思えるようになった
――先日ニュー・アルバムのタイトルが『エモーション』だというのを発表しましたが、アルバムは既に完成しているのですか?
カーリー・レイ・ジェプセン:レコーディングはすべて終わったんだけど、トラックリストを選んだりする細かい部分がまだなの。
――トラックリストを選ぶのは中々大変ですよね。
カーリー:そうなの!その他にも感謝したい人たちの名前や曲のクレジットだったり、アートワークの調整とか、まだ残ってる作業がいくつかあるわ。
――アルバムの方向性はいつぐらいに定まったのですか?
カーリー:制作を始めて1年ぐらい経ってからかな。80年代にインスパイアされたサウンド、そして様々な感情をより深く掘り下げ、その核心に迫るような…ストレートなポップ・アルバムではなくて、ポップでありながらもリアルな作品にしたかった。それに気づいた時、NYにいて、その時に書いたのが「E・Mo・Tion」という曲だった。だから曲のタイトルをそのままアルバムにも使おうと思ったの。
――方向性が定まるまでに1年かかったと言いましたが、その結論に至るまでのプロセスはハードでしたか?
カーリー:うん、ハードだったけど、とても楽しくて、有意義だった。私のキャリアにおいて、とても実験的な時期で、思いもよらないアーティストたちとの曲作りを試みた。これまでの自分とは縁がなかった、意外と思われるかもしれない人々と曲を書いてみる時間を自分のためにつくったの。自分以外には誰も聴くことがない、とってもオルタナティブなアルバムも1枚制作しちゃった!でも私にとっては、とても大切な作品で、ママは多分気に入ってくれて、ヘビロテしてくれるかな(笑)。そのアルバムを完成させて、実験をする欲求が満たされた時に、またポップ・ミュージックが作りたいと心から思えるようになった。自分のためにその時間を割かなければ、ここまでポップ・ミュージックに対する情熱は芽生えなかったと思うな。
――今作を制作する上、前作『キス』の大成功から活かされた経験はありましたか?
カーリー:『キス』は、様々な観点から私にとって重要なアルバムだったというのはわかっていた。すごく楽しくて、クレイジーな旅だった。「コール・ミー・メイビー」がヒットして、2か月間で制作された作品で、一緒に仕事することができると夢にも思っていなかった人々と曲作りを行うことができた。とてもエキサイティングで、すべてが新たな体験だったわ。
その慌ただしいプロセスを経て、今回時間をかけて制作に取り組んだことで、学んだこともたくさんあった。中でも一番重要だったのは、「今こんな風に考えていて、こういう曲が書きたいと思っているんだけど、一緒にやってみない?」っていう具合に、きちんと目的を持って人々と接しながら自分を中心として作業を進めることができたこと。前作からのこの変化は私に勇気を与えてくれて、ソングライターとしての自信にも繋がった。
――自ら選んだソングライターたちと曲作りすることで、よりリアルでカーリーらしい作品に繋がったのかもしれないですね。
カーリー:うん。そうすることで、自分にはもっと作品をコントロールできる力があるんだ、って気づかせてくれたし。
- < Prev
- このアルバムからは、私の真の姿が見えてくる
- Next >
17