Special

MIKA 来日インタビュー

ミーカ インタビュー

 極上ポップ・メロディにのせたユーモアあふれるカラフルな楽曲、魅惑の高音ヴォーカル、エンターテインメント性の高いライブ・パフォーマンスで世界中を魅了し続ける、ロンドン在住のシンガー・ソングライター/プロデューサー、MIKA(ミーカ)。
 600万枚以上の売り上げを記録した『ライフ・イン・カートゥーン・モーション』で鮮烈なデビューを飾り、これまで3枚のアルバムをリリース。【ブリット・アウォーズ】、【ワールド・ミュージック・アワード】など数々の音楽賞を総なめにし、さらにはイギリス&アイルランドで最も優秀なソングライターに贈られる【アイヴァー・ノヴェロ賞】を受賞するなど、ソングライターとしても高く評価されている。幼い頃から様々な国で暮らし、語学が堪能であることでも知られ、フランス語の楽曲も発表しているMIKA。近年では人気オーディション番組『ザ・ヴォイス』のフランス版に加え、『Xファクター』のイタリア版にも出演し、ポップスター“MIKA”とは一味違う、新たな一面を見せ話題となっている。
 先日、約3年ぶりとなるニュー・アルバム『ノー・プレイス・イン・ヘヴン』を完成させたばかりのMIKAが、東京と大阪で公演を行うためにいち早く来日。新作のアルバム・ジャケットをモチーフにした小道具で飾り付けられたステージで新曲はもちろん、これまでのアルバムからの代表曲を惜しみなくプレイし、粋な演出や流暢な(?)日本語で会場を大いに沸かせた。今回は、新作の話題を中心にポップ界屈指の名シンガー・ソングライターに話を訊いた。

制限されることで、逆に自由になれた

――(ポラロイド写真に描いている絵を差しながら)それは猫ですか?

MIKA:そう、“イーヴル”(意地悪な)キャットだよ。昨日猫カフェに行ったんだ。

――そう言えば、昨日大きな地震がありましたが気づきましたか?同じぐらいの時間に日本に到着したと聞いたので。

MIKA:いや、まだ到着していなかったよ。でも経験できてたら、まさに日本に来たって感じだよね。猫カフェに、地震。猫カフェにいた時に地震にあっていたら最悪だったろうな。

――ですね(笑)。

MIKA:猫カフェ自体もいまいちだったから。

――そうだったんですか?

MIKA:すごく奇妙だった…。

――最近フクロウカフェもあるんですよ。

MIKA:知ってるよ!後で行こうと思ってるんだ。“イブカフェ”ってとこ(笑)。

――ではインタビューに。待望の新作『ノー・プレイス・イン・ヘヴン』が数週間後にリリースされるということで、MIKA自身もワクワクしているのでは?

MIKA:うん。ここ2年間TVの仕事をやりながら、曲作りをして、リリースする準備をしていたからね。こうやってまたツアーできて、みんなの前で新しい曲を歌えることに、とてもエキサイトしているよ。このアルバムは4作目で、演奏するレパートリーが増えたことは、ショーを一段と昇華させた、とも思うしね。アルバムとしても、とても誇りに思っているんだ。というのは、近年作られているポップ・アルバムに比べて、スウィートで穏やかだから。とてもインティメイトな作品なんだ。

――これまでのアルバム制作過程とはどのような点が違いましたか?今回はホーム・レコーディングされたと聞きました。

MIKA:あぁ、でも僕の家じゃないよ。制作過程に関しては、前作とは正反対でデビュー作に近い感じだね。3rdアルバムを作った時みたいに大きなスタジオでレコーディングする予定だったんだ。(LAにある名門スタジオ)コンウェイ・スタジオをブッキングしててね。でも、一度やったことをまたやるみたいで、嫌になった。「前作の時に1年半かけて行った過程をなんでまた繰り返すんだ?何か新しい方法を見つけなきゃ。」って具合に。そこで、LAに一件家を借りた。50年代からある全面木造のバンガローをね。「ここ、すごく雰囲気がいいな。」って思えたから、そこでレコーディングすることに決めたんだ。まずアップルストアに行ってパソコンを買って、ピアノを借りて、ミュージシャンを招いて。そして曲を書きながら、同時にレコーディングも行った。

――きちんとしたスタジオではない分、制限も多かったと思います。

MIKA:100%そうだね。パレットもそうだし、“遊べる”材料もまったくなかったから。ギター、ピアノ、それとすごくベーシックなシンセサイザーのみ。それに加えて、僕のヴォーカルと家の中にある叩けるものだけ。食器棚とかドラム代わりにしたゴミ箱とか。結果的に、僕がよりクリエイティヴにならなければいけなかった。制限があることがクリエイティヴィティーを促したんだ。それは僕が書いた詞、歌い方、メロディーからも感じとれると思う。制限されることで、逆に自由になれた。

――そういったリラックスした環境で、人目を気にせず作業できたのもいい影響を及ぼしたのではないかな、と思います。

MIKA:僕は、元々あまり人目を気にすることはないし、自分をさらけ出すことにも抵抗はない。それより、今自分が曲を書いているリビング・ルームという環境に浸りたかったんだ。スタジオで作業すると、後に世に出るものを作っている、ということをどこかで常に意識してるけど、そういったことはきっぱり忘れたかったから。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 僕もこういう穏やかな曲を作るべき時期なんじゃないか
  3. Next >

MIKA「ノー・プレイス・イン・ヘヴン」

ノー・プレイス・イン・ヘヴン

2015/06/17 RELEASE
UICO-1279 ¥ 2,695(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.トーク・アバウト・ユー
  2. 02.オール・シー・ウォンツ
  3. 03.ラスト・パーティー
  4. 04.グッド・ガイズ
  5. 05.オー・ガール、ユー・アー・ザ・デビル
  6. 06.ノー・プレイス・イン・ヘヴン
  7. 07.ステアリング・アット・ザ・サン
  8. 08.ハーツ
  9. 09.グッド・ワイフ
  10. 10.リオ
  11. 11.オーディナリー・マン
  12. 12.プロミスランド (ボーナス・トラック)
  13. 13.ポーセリン (ボーナス・トラック)
  14. 14.グッド・ガイズ (ナイト・タイム・ミックス) (ボーナス・トラック)
  15. 15.ラムール・フェ・ス・キル・ヴ (ボーナス・トラック)
  16. 16.レ・ベゼール・ペルドュ (日本盤ボーナス・トラック)
  17. 17.ブーン・ブーン・ブーン (日本盤ボーナス・トラック)
  18. 18.ジェ・パ・オンヴィ (日本盤ボーナス・トラック)

関連キーワード

TAG

関連商品