Special
LUI FRONTiC 赤羽JAPAN『リプミー』インタビュー
「そりゃそーだ。このバンド、まだまだ無名だわ」
「アイドルイベントにも出て行くと思う」
メジャーデビューシングル『リプミー』をリリースしたばかりのLUI FRONTiC 赤羽JAPAN。BiS時代との人気の落差など厳しい現実に苦悩し、プールイ(vo)が辿り着いた境地とは? 約2年で日本武道館を目指す為になりふり構わないサバイバルが本格化していく。
「プールイが観たことのない武道館の景色も見せてあげたい」
--ユニバーサルミュージックからメジャーデビューが決まり、所属してみて今はどんな印象を持たれていますか?
プールイ:どうなんだろうかなぁ?っていう感じですね。--(笑)
プールイ:BiSのときはいろんなメジャーレーベルが声をかけてくれて、その中で一番ライブにも来てくれていたエイベックスさんと契約したんです。向こうも念願、こっちも念願のメジャーデビュー。でも今回は、私たちがメジャーに行きたがっていて、こちらからプレゼンをして通したものだから、もちろん仕事もたくさん取ってきてくれているし、一生懸命やってくれているし、そういうところにはすごく感謝しているんですけど、自分たちで頑張って結果を出さないと生き残れないという気持ちがとても強いです。--では、メジャーデビュータイミングですでに危機感がある?
※LUI◇FRONTiC◆松隈JAPAN / 「瑠璃色の名前抱いて」Music Video
--何に対して?
プールイ:昔、渡辺さん(BiS時代のマネージャー)からこの世界で生きていく為に大切なことを教えてもらって。その中のひとつで「担当のプライオリティ1位になれない奴は、世間で1位になれない。まずその人を振り向かせることが出来ないんだったら、絶対に売れない」って言われてて。今は正にそれだなって。--まずは担当のトッププライオリティを目指していると?
プールイ:目指しているんですけど、やっぱり背負っちゃってるから、プールイっていう名前を。スタッフさんや媒体の方でも「好き」って言ってくれる人が今もいる訳じゃないですか。応援してくれる人がいるっていうのは有り難いことだし、その人たちは私たちを信じてくれているから、だったらその人たちの為にも頑張っていきたいし、まずは自分たちで頑張らないと。バンドだし、それが一つ目の課題なのかなって思っています。--BiS時代と今、正直言ってここまで人気の落差が激しいと思ってました?
プールイ:そこはあんまり考えてなかったのかな? だから何とも……思わなくはないけど……でもここまで減るとは思ってなかったかしれない、ショックを受けているということは。だけど、ソロの時代とか、ファンの人がほとんどいない時代を経験しているから、私は。だから割り切りも早いというか、むしろデビューのタイミングでこんなにファンの人がいるのは凄いことだとも思えるし。「BiSだったのに」って思えばそりゃ少ないです。生理のときとかはそう思いますね。「BiSだったのにファン少なっ!」って。でも生理が終わると「デビュー前からこんなにいてくれて有り難いな」って思います(笑)。最近、24歳にして生理前症候群が酷いんですよ。精神的に不安定になるんです!--そうなったらどうしてるんですか?
プールイ:泣く。今は生理がほぼ終わっているから、すごく気はラクなんですけど。--ありがとうございます、女性の生態まで教えて頂いて。
プールイ:(笑)--今、バンド自体はどんなテンションなんですか?
※LUI◇FRONTiC◆松隈JAPAN『感じたいよ ソバにいたいよ 新しい風と切り裂く光を』Music Video
--でも現時点でこのバンドが売れていく未来は想像つかないです。どんなヴィジョンを持って進んでいこうとしているんでしょう?
プールイ:2年ぐらいで武道館にいかなきゃというスピード感。私含めメンバーの年齢もあるから、ゆっくりはしてられない。だから「え、なんで?」「迷走してんの?」って思われるようなことがたくさんあると思うんですけど、でもやらないといけないから。メンバーや現場の空気はもう違うんですけど、成り立ちがビジネスバンドだから、プランの組み立てられ方もそうなんです、今はまだ。最近、「やる?やらない?」の判断は聞かれるようになったけど、バンドが進んでいくスピード感を考えたら、やらないとって思う。- < Prev
- 浮世絵ダンサーズとアイドルイベントにも出て行くと思う
- Next >
リリース情報
リプミー
- 2015/03/25
- 完全生産限定盤A[UPCH-9993(CD+MUSIC CARD) ]
- 定価:2,150円(tax in.)
- 詳細・購入はこちらから>>
- 初回生産限定盤 Bの詳細・購入はこちらから>>
- 通常盤の詳細・購入はこちらから>>
関連リンク
Interviewer:平賀哲雄|Photo:Jumpei Yamada
14