Special

楽園おんがく Vol.22: 「うないぐみ(古謝美佐子)」 インタビュー

楽園おんがく Vol.22

 旅と音楽をこよなく愛する、沖縄在住ライター 栗本 斉による連載企画。第22回は、初代ネーネーズのメンバーを中心に結成された「うないぐみ」のメンバー、古謝美佐子のインタビューをお届け!


 古くから沖縄音楽を聴いているファンにとって、ネーネーズは特別な存在だろう。1990年に結成され、「黄金の花」のヒットで知られるこの女性ヴォーカル・グループは、民謡を歌うだけでなく、ボブ・マーリーのカヴァーやライ・クーダーなどとの共演によって幅広いファン層を得た。

 その初代ネーネーズのメンバーを中心に、新たに結成されたのが「うないぐみ」だ。メンバーは、古謝美佐子、宮里奈美子、比屋根幸乃というネーネーズ組に島袋恵美子が加わった4人。2014年から正式に活動を開始し、ついに初のアルバム『うない島』を発表した。プロデュースは、初期ネーネーズのサウンド面を支えただけでなく、古謝の公私に渡るパートナーでもある佐原一哉。オリジナルから民謡までをストリングスを多用したソフトなサウンドに乗せ、4人の唄者の個性を見事にブレンドした作品に仕上がっている。いうまでもなく、ネーネーズの進化形という印象を持ってしまう嬉しい快作だ。

 そんな「うないぐみ」の誕生から新作について、古謝美佐子に話を伺った。ソロでも「童神」などの代表曲を持ち、数々のミュージシャンからリスペクトされている彼女が、なぜ今新たなグループをスタートさせたのか。その秘密に迫ってみた。

「とことん付いてくるという覚悟がないとやれないよ」
「半端なやりかたはしたくない」

??そもそも、初代ネーネーズの3人を中心に「うないぐみ」を結成しようと思ったのはどうしてですか。

古謝美佐子:ネーネーズが終わった後も、実は3人で一緒にやってたんですよ。奈美ちゃん(宮里奈美子)と幸乃(比屋根幸乃)と「さんさら」っていうグループ名で。だけどCDを出すまでにはいたらなくて。そのうち、彼女たちが独り立ちしたいってことになって解散したんです。でも、2年ほど前に、また一緒にやりたいって言い出したもんだから。私もあと10年も20年も歌えるかわからないから、「とことん付いてくるという覚悟がないとやれないよ」って言ったわけ。「半端なやりかたはしたくない」って。

??お二人の反応はどうだったんですか。

古謝美佐子:それでも「また一緒にやりたい」って言ってくれたから、佐原(一哉)とも相談して「やろう!」って話になったんです、恵美ちゃん(島袋恵美子)は奈美ちゃんと兄弟弟子なんですよ。そういうつながりもあったし、若い頃から仲良くしていたから。あと、ネーネーズを辞めてから、この4人でツアーを回ったこともあるんです。だからそのときのメンバーが復活したというかね。

??3人よりも4人が必要だったってことですか。

古謝美佐子:4人ということには、とくにこだわってないんです。やっぱり一緒にやってた仲間と、また声をかけて楽しく年を重ねていきたいって思っただけで。

??「うないぐみ」というグループ名は、結成した2012年からですか。

古謝美佐子:いや、去年です。CDを作るにあたって決めました。

??それまではどういう名前だったんですか。

古謝美佐子:「ゐなぐどぅし(女友)」という名前で呼んでいたんですけど、本土の方では発音が難しいっていうので替えました。「うない」は姉妹という意味。私たちは本当に血のつながった姉妹ではないけれど、歌の中では姉妹っていうのもいいかなと。「くみ」は、「組む」という意味でもあるけれど、沖縄では思いを込めるのに「くむ」という言葉を使うんです。だから、歌の中の姉妹たちが沖縄の心を込めて、たくさんの人に歌を発信したいという気持ちもあって、「うないぐみ」にしました。

??古謝さんはソロで実績もあるのに、あえてグループを結成したんですよね。

古謝美佐子:そうですね。やっぱり楽しいし、刺激もあるからね、ネーネーズをやる前っていうのは、坂本龍一さんとも長いこと一緒にツアーを回っていたし、ネーネーズの頃に佐原と巡り会って、「自分たちの沖縄の歌がこんなにもアレンジで変わるのか」って思いました。

??「うないぐみ」になって大きく違うことはなんですか。

古謝美佐子:やっぱり声が違いますよね。声質もそうだけど、いろんなところで場数を踏んできた経験も表れているんです。年を重ねて、いろんな人たちと出会って、いろんなことをやってきたなかで出来上がったものだと思うんですよ、「うないぐみ」っていうのは。私もメンバーも孫が何人か出来たし、世界観が変わっていくから自分の歌も大きく変わっていく。そういうことを大切にしながら、歌を届けているんです。

??実際、4人でやり始めたら新鮮でしたか。

古謝美佐子:新鮮ですね。楽しいです。あとはとても楽ですよ(笑)。ソロだと調子が悪いときは大変だけど、他の3人がフォローするから助け合いもできますし。それと4人でステージに立つから稽古もする。ひとりだとしないからね(笑)。毎月2回は稽古をしようと決めたんです。「歌って」って言われたら、いつでも歌えるようにしておいたほうがいいかなと思って。

??レパートリーはどのくらいあるんですか。

古謝美佐子:数えたことはないけれど、昔から歌っている民謡を合わせるとたくさんありますよ。オリジナルはレコーディングする前に必ず人前で歌うんです。歌い込んでもいないのにレコーディングはしたくないから。だからお客さんから「この曲はCDに入ってないんですか」なんていわれることも多くて(笑)。今って、ひとつアルバムを作ったらすぐ次っていうことが多いじゃないですか。私はネーネーズを辞めてから、ソロ・アルバムはまだ2枚しか出してないんですよ。やっぱり、ネーネーズの時に毎年のように出してたもんだから、常に追われていたんですよ。それらを消化しないうちに次の曲、次の曲ってなってたから。やっぱり一枚のアルバムを大切にライヴで歌ってから、次に行こうという気持ちが大きいですね。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 沖縄の音楽っていうのは、
    とても素晴らしいんだなあってことが、
    外に出て初めてわかった
  3. Next >

うないぐみ「うない島」

うない島

2015/01/03 RELEASE
DM-11 ¥ 3,300(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.女友(ゐなぐどぅし)
  2. 02.島ぬ言(くとぅ)ぬ葉(ふぁ)
  3. 03.ウナイ島(うないぐみバージョン)
  4. 04.昨日(ちぬう)今日(ちゅう)明日(あちゃあ)
  5. 05.南洋浜千鳥節
  6. 06.島に吹く風~二見情歌~
  7. 07.南洋数え唄
  8. 08.1945の春
  9. 09.新港節
  10. 10.恋(くい)ぬ花咲かしぶさ
  11. 11.島ぬ姿(しがた)
  12. 12.サイヨー節
  13. 13.女友(ゐなぐどぅし)(Reprise)

関連キーワード

TAG

関連商品

平和星☆願い歌
古謝美佐子「平和星☆願い歌」

2023/11/26

[CD]

-

平和星☆願い歌
古謝美佐子「平和星☆願い歌」

2023/11/26

[CD]

¥3,300(税込)

うない島
うないぐみ「うない島」

2015/01/03

[CD]

-

うない島
うないぐみ「うない島」

2015/01/03

[CD]

¥3,300(税込)

うない島
うないぐみ「うない島」

2015/01/03

[CD]

¥3,300(税込)

平和星☆願い歌
古謝美佐子「平和星☆願い歌」

2023/11/26

[CD]

-

平和星☆願い歌
古謝美佐子「平和星☆願い歌」

2023/11/26

[CD]

¥3,300(税込)