Special
マクバステッド 来日インタビュー
イギリスが誇る国民的バンド、マクフライとバステッドによるスーパー・グループ=マクバステッド。トム・フレッチャー、ハリー・ジャッド、ダニー・ジョーンズ、ダギー・ポインターからなるマクフライに、元々3人組だったバステッドからジェイムス・ボーンとマット・ウィリスの2人が加わり、2013年後半に結成。2000年代前半のデビュー当時から交流がある2バンドだが、ジェイムスがマクフライのライブに参加したことが発端となり、マクバステッドとして活動をスタート。11日間に及ぶアリーナ・ツアーを発表するとチケットは即完し、最終的にハイド・パークでのヘッドライナー公演を含む35公演を実施した。
2014年12月にリリースされた待望のデビュー作『マクバステッド』は、全英アルバム・チャート9位にランクイン。1stシングルとなった疾走感溢れる珠玉のポップ・ロック・ナンバー「エア・ギター」をはじめ、ウィーザーのリヴァース・クオモ、ブリンク182のマーク・ホッパスら、メンバーが慕うソングライターたちとコラボした楽曲など、マクバステッドの魅力が最大限に引き出された快作となっている。アルバム・プロモーションの為、久しぶりに来日したメンバーたちが、デビュー・アルバム、思い出のハイド・パーク公演、ギネス級の何かが起こる!?最新ツアーなどを和気あいあいと語ってくれた。
リスクを恐れずに行動へ移すことができたのは新鮮だった
――日本に来るのはすごく久しぶりですよね。
マット・ウィリス:ジェイムスと僕にとっては特にね。最後の来日から10年経つんだ、信じられる?
ジェイムス・ボーン:10年だよ!時の流れを感じるよね~。
マット:その時ちょうど僕の21歳の誕生日で、今は31歳だからね。
ジェイムス:多くが変わったようだけど、そうでもないような気がするし、複雑だね。また来日できるなんて、思ってなかったから不思議な気分。
――前回の来日時と大きな違いは?
ハリー・ジャッド:前に来た時よりも、街がクリーンになってる気がする。
ダニー・ジョーンズ:マクフライとして来た時、一人づつ携帯電話を渡されたのは憶えてる。でも、今はみんなiPhoneを持ってるから、その必要はないね。
トム・フレッチャー:そうそう、しかも折りたたみ式の携帯電話だった!
ダニー:SIMカードを入れなきゃいけなかったんだよね。
ダギー・ポインター:そんなこと、よく憶えてるよな(笑)~。
ジェイムス:あと、日本に着いた翌日っていつも時差ボケが酷くって朝4時間ぐらいに起きちゃうんだよね。当時は、今ほどインターネットが普及してなかったから、Wi-Fiもないし、誰とも連絡が取れなくて、部屋でボーっと座ってたのが、すごく記憶に残ってる。でも今回はiPhoneがあるから、それで時間を潰してた(笑)。
――なるほど。まずは、このバンドを結成した経緯を簡単に教えてください。
ハリー:ジェイムスとは、ずっと連絡を取り合っていたから、ある時マクフライの前座としてバステッドの曲をアコースティック・セットをやってもらったんだ。その反響が物凄くて、僕らのマネージャーとジェイムスを含めて、どうにかバステッドを再結成させられないかな、って考えたけど、チャーリー(・シンプソン)は、今ソロとして活動しているから絶対ムリだよねって、ことになって、マットに連絡してみたんだ。マットは乗り気で、試しに6人でライブをやってみたら、それがすっごく楽しかったから本格的にツアーをやろうぜ、ってことになり、マクバステッドの活動をスタートさせた。ごく自然な流れで始まったグループで、ツアーの反響を受けて、今回アルバムを作ることになったんだ。
ジェイムス:ねえ、ちょっと質問していい?今朝TVを観てたら、小さなロボットがお年寄りにエキササイズを教えていたんだけど、あれはなんだったの?
――よくわからないですが…老人ホームのような場所で?
ジェイムス:そうそう、そのペットボトルと同じぐらいの大きさのロボットで、すっごくクールだった。(ロボットの動きを真似し始める)
一同:(大笑)
ジェイムス:ビデオを撮ったから、後で見せるね。イギリスには、あんなのないから信じられなくて。
――(笑)。マクバステッドを結成したことに対して、ファンからの反応はポジティヴなものでしたか?
ハリー:すごくポジティヴだよ。ツアーは、マクフライやバステッドとして行ったもの以上に規模が大きくて、ハイド・パークではヘッドライナーとして6万人の前で演奏した。
ダニー:当初は11公演だけのはずだったのに、最終的には36公演もやったんだ。そしてアルバムもリリースされて、また日本に来ることもできた。3月中旬からは、イギリスで大規模なツアーを再び行う。すべてファンたちのおかげだよ。
――アルバムに関しては、こういう作品が作りたいという明確なビジョンがあったのですか?
トム:うん、きちんと考えていたよ。それって、これまでマクフライとしてはあまりなかったことだから、すごくエキサイティングだったね。曲も短期間で書かれたものだし。
――実際、スタジオにいたのはどれぐらいの期間?
トム:3か月ぐらいかな。
ダニー:そうだね。今回は、コンセプトもすごく良かったし、とてもスムーズに作業が進んだ。
――メンバーが6人に増えたにも関わらず?
ダニー:6人で一緒に曲作りするのは難しいから、何人かづつでスタジオに入って、行ったんだ。それに加えて、ブリンク182のマーク・ホッパス、ウィーザーのリヴァース・クオモ、オール・タイム・ロウのアレックスともコラボしたから、ソングライティングのプロセスには大勢の人間が参加してる。彼らと一緒に曲を書くのは、すごくクールだったね。
ハリー:プロデューサーが優秀だったんだ。「今日は、君と君が一緒に曲を作って。」、「君と君は、僕と書こう。」って具合に。とても的確に指示してくれた。
――因みに、彼とは以前仕事をしたことがあったのですか?
ハリー:僕らはないね。
マット:彼は、バステッドのデビュー・アルバムを手掛けてるんだ。
ハリー:彼とはすごく相性が良かった。具体的な指示をしてくれる人は、アルバムを制作する時にとっても重宝してる。じゃないと、バンドってすぐ怠けるから(笑)。それに、あまり長く時間をかけるのも良くないから、「これはいい曲だ、じゃあレコーディングしよう。」、「これはビミョーだから止めよう。」って即座に判断していく、効率的なプロセスだったと思う。
ダニー:本当にエキサイティングで、様々なインスピレーションをもとに、常に新しいアイディアが浮かんでくるような状況だった。これまでバンドとして何度も行っているプロセスだったけど、新しいバンドとして、新たなことにチャレンジしてる気がした。あまり深く考えず、リスクを恐れずに行動へ移すことができたのは新鮮だったね。
- < Prev
- 自分が書いた曲に愛着を持たないこと、
批評を受入れる重要さ - Next >
リリース情報
関連リンク
マクバステッド
2014/12/03 RELEASE
UICI-1137 ¥ 2,695(税込)
Disc01
- 01.エアギター
- 02.ヘイト・ユア・ガッツ (FEAT.マーク・ホッパス)
- 03.ホワット・ハプンド・トゥ・ユア・バンド
- 04.ゲット・オーヴァー・イット
- 05.ライディング・オン・マイ・バイク
- 06.ゴーン
- 07.センシティヴ・ガイ
- 08.ビューティフル・ガールズ・アー・ザ・ロンリエスト
- 09.ビフォア・ユー・ニュー・ミー
- 10.バック・イン・タイム
- 11.ハウズ・マイ・ヘア?
- 12.ゲッティング・イット・アウト
- 13.23:59 (海外デラックス・エディション収録曲)
- 14.イン・ダ・クラブ (海外デラックス・エディション収録曲)
- 15.アイ・シー・レッド (海外デラックス・エディション収録曲)
- 16.エア・ホステス (ライヴ・フロム・O2) (日本盤ボーナス・トラック)
- 17.オブヴィアスリー~ダメでもともと (ライヴ・フロム・O2) (日本盤ボーナス・トラック)
- 18.ユー・セッド・ノー (ライヴ・フロム・O2) (日本盤ボーナス・トラック)
- 19.スター・ガール (ライヴ・フロム・O2) (日本盤ボーナス・トラック)
0