Special
VALSHE『TRIP×TRICK』『storyteller II ~the Age Limits~』インタビュー
リアルとファンタジー/アニメの融合でしか生み出せない物語。心揺さぶる音楽を描くニュータイプアーティスト。今の音楽シーンだからこそ勝てる、これからもっと受け入れられていくであろうVALSHE(バルシェ)のメカニズムを紐解く。
その物語からブックレットやミュージックビデオ、朗読CDも
VALSHE 8th Single「TRIP×TRICK」MUSIC VIDEO【OFFICIAL】
--今日はVALSHE(バルシェ)のことをまだ知らない人に知らしめる為のインタビューに出来ればと思うんですが、VALSHEを何者だと思っていますか?
VALSHE:何者? 只者だと思ってます!--(笑)
VALSHE:創る過程や環境に拘る……あ、ニホンイシガメのような者だと思っています!--すみません、分からない人の為にニホンイシガメの説明を……(笑)
VALSHE:ニホンイシガメというのは、住む環境や自分たちが生きていく上での環境にすごく拘りを持っている亀でして「似てるな」と思います。--では、世間やファンからはどんな風に見られていると思いますか?
VALSHE:デビュー当時から約3年間はイラストを表に出しての活動だったので、そのイメージや印象と、最近実写になってからのイメージってやっぱり多少なりとも違うのかなって思うんですけど、結果的にイラストから実写になったことが良い変化になってよかったなと。でも具体的にどういう印象なのかどうかは、まだあまり分かってなくて。今年初めてフルライブをやったぐらいでまだ表に出てる機会が多くないので、逆にどう思ってる?って聞きたい(笑)。--どんな風に捉えてもらっていたら嬉しい?
VALSHE:音楽的なことで言えば、最高の娯楽として捉えてもらえていたらすごく嬉しい。--VALSHEが表現したいと思っていることってどんなものなんでしょう?
VALSHE:すごくリアリティのあるものを創る楽しさもあると思うんですけど、自分は非現実的なところからひとつの世界観を創っていく過程に特に魅力を感じていて、そういうところに重きを置いて制作しているのが楽しいです。--新作もシングル『TRIP×TRICK』は“これは、名前を奪われた少年の物語。”となってますし、アルバムも『storyteller II ~the Age Limits~』とタイトルからして物語仕立てになっています。こうしたコンセプチュアルな作品を創っていくというのは一貫したテーマではあるんですか?
VALSHE:今回のような世界観を毎作創るという訳ではないんですけど、常に何かを観たり、何かに触れたときに自分の中で二次創作が行われているのは確かで、それが作品の中に影響されることは多いんですけど、実際に自分が経験/体験した際の心情だったりリアルな部分がコンセプトになることもあります。ただ、どこか非現実な世界観がVALSHEらしさと言えるものだとは思いますね。--今回の作品はどういう背景やきっかけがあって生まれたんでしょう?
VALSHE:いつも制作のフローは「次はこれ」っていうデモの楽曲が決まって、それを聴き込んで、そこからコンセプトや歌詞を創っていく流れなんですけど、シングル『TRIP×TRICK』はデモを聴いたときに物語が思い浮かんで、実際に物語を書いてみたんですよ。それが結構ボリューミーなものになって、翌日にサウンドプロデューサーに読んでもらったら「せっかくこういう物語が新しく出来たんだから、この物語を軸にコンセプトシングルを創ろうよ」となったんです。--なるほど。
VALSHE:という話から、その物語を受けての歌詞を書いて、その物語を受けてのエンディングテーマとしてのトラック2「my name is…」が出来て、その物語からブックレットやミュージックビデオ、朗読CDも創っていって、ひとつの作品が出来たっていう制作過程だったんですけど、そういう意味ではVALSHEにとっても新しい創り方をしているなって。VALSHEにとって根本的な部分、想像することの楽しさであったり、創ることの楽しさを今一度思い起こすような……それそのものがコンセプトになったなって。--ひとつの物語を様々なアウトプットで表現してみるミッションになったと。
VALSHE:そうですね。自分は音楽の仕事を主軸にやらせて頂いてるんですけど、例えば声のお仕事だったりとか、絵を描くことだったりとか、いろんなアウトプットに興味があって、いろんなものを介して伝えていきたいと思っているので、そういう意味で今回はひとつのまとめじゃないですけど、いろんなところから楽しんで頂ける作品づくりを目指しました。結果的に自分がこれまでやってきた活動すべてが詰まっているなと。--同時リリースのアルバム『storyteller II ~the Age Limits~』は、どんなイメージから創り上げていったんでしょう?
VALSHE:自分のデビュー作『storyteller』で掲げたコンセプトが、様々なジャンルのサウンドで異なったストーリー7篇を創って、ストーリーテラーとなる VALSHEがお客様に読み聞かせるっていうものだったんですけど、その続編となっていて。今回は“the Age Limits”=年齢制限というキーワードを新たにひとつ設けて、そこで全体的にちょっと大人感のあるアルバムを創ってみようと。結果、成長したからこそ見れるイレギュラーなVALSHEがすごくふんだんに詰まったと思うので、またシングルとは別の楽しみ方をして頂けるんじゃないかなと思います。--そういったクリエイティヴをしているVALSHEのルーツ、生い立ちもフォーカスしたいんですが、そもそも音楽や表現物に興味を持つようになったきっかけは?
VALSHE:音楽好きの家庭だったので音にはずっと触れて育っていたんですけど、幼い頃は自分自身が音楽で発信することにすごく抵抗があって、人前で歌ったりするのは恥ずかしいから泣いて嫌がるぐらいで(笑)。でも中学生ぐらいになってから抵抗もなくなって。音楽の授業とかで一人で歌わなければいけない状況が出てくるので、恥ずかしいんだけど歌いきったらすごく気持ちが良くて「楽しいな!」って思えたんですよね。音楽で表現することの喜びを覚えた。ただ、音で表現すること自体は元々大好きで、ピアノやドラムでのセッションみたいなものに魅力は感じていたんですけど、最終的に自分が主軸にしたいと思ったのはボーカルだった。声を使って表現すること。リリース情報
『TRIP×TRICK』
- 2014/09/24
- 初回限定盤[品番JBCZ-6009(2CD+DVD+スリーブ仕様)]
- 定価 \2,200+税
- 初回限定盤の詳細・購入はこちらから>>
- 通常盤の詳細・購入はこちらから>>
『storyteller II ~the Age Limits~』
- 2014/09/24
- 初回限定盤[品番JBCZ-9012(三方背スリーブ仕様)]
- 定価 \2,500+税
- 初回限定盤の詳細・購入はこちらから>>
関連リンク
Interviewer:平賀哲雄
『ファイナルファンタジー』の戦闘の曲とか好きで
--そこからどんな音楽をよく聴くようになっていったんでしょう?
VALSHE:自分は雑食タイプなんですけど、小さい頃は当時流行っていた曲はもちろん、母親世代の曲がすごく好きで。70年代後半から80年代、歌謡曲と言われるものが好きで聴いていたので、今でも中森明菜さんのベストが出たらすぐに買ったり、渡辺美里さんも好きで買ったり、村下孝蔵さんが一番好きなんですけど、そこは親の影響ですね。あとはアニメソングも大好きですし、洋楽も聴きますし、演歌も好きだし、インストゥルメンタルもすごく好きだし、アイドルソングも好き。自分が目指すアーティスト像とかに影響を与えているのは、デジタルサウンドを機軸にしたゲームサウンドだったり、アニメカルチャーだったりするんですけど、普段聴く音楽はオールジャンル。--もうちょっとパーソナルな部分を掘り下げたいんですが、どんな子供だったんでしょう?
VALSHE:すごく生真面目な子。子供らしくなかったと思います。子供って5,6人集まってイタズラをしたりするじゃないですか。例えば、2メートルぐらいの横断歩道にある信号をみんな無視するんだけど、自分は「赤は止まらなくてはいけない。守らなくてはいけない!」みたいな。それで最終的に置いていかれるっていう(笑)。それで家でひとりで遊んだり。お年玉も「そんな申し訳ないです!」っていう可愛くない子供。今思うと、生きづらい子供だなって!--(笑)。今はどうなんですか?
VALSHE:実はあんまり変わってなくて、大人になるとそれは堅物と言われるようになるんですよね(笑)。--その頃はもうすでにアニメとかも好きだったの?
VALSHE:その頃はゲームのほうが好きだったかもしれないですね。ひとりっ子なのでRPGがすごく好きで『ファイナルファンタジー』とかやってました。--『ファイナルファンタジー』などのRPGの影響は顕著ですよね。今回のシングルやアルバムに限らず。
VALSHE:すごく影響してると思います。『ファイナルファンタジー』の戦闘の曲とか好きで、ゲーム中に戦闘止めてずっと曲だけ聴いたりしてました(笑)。一向に戦わない。それぐらい音楽的にも好きで。自分の中で一番感情が動く音楽だったのが、当時のそういうゲームのバトルサウンドとか、悲しい場面で流れて涙を誘った曲だったんですよね。それを聴いて「音楽凄いな」って思った。--今のところインドアなイメージが強いんですけど、学生時代に部活とかってやってたの?
VALSHE:やってましたよ。ダンス部。と言っても、小学校の頃の部活なのでダンスと言っても、当時流行っていたSPEEDさんのフリを真似して踊るだけ(笑)。あと、ブラスバンド部に入ってましたね。--今日ここまで話を聞いただけで、好奇心旺盛だったのはよく伝わりました。
VALSHE:すごく旺盛だったと思います!「なんで? なんで? なんで? なんでこうなるの?」っていろんなことに対して思っていて、それは今も変わらないと思う。何にでも手出しちゃうから(笑)。--そんな子供が何をきっかけに自ら表現者、アーティストを本格的に目指そうと思ったんでしょう?
VALSHE:わりと自己完結、自分を納得させる為に歌うことで満足してしまう人だったんですけど、デビュー前に現サウンドプロデューサーと出逢って、初めて誰かと音楽を創るっていう経験をしたことで、そこに自分の曲が出来て。それが自分の中で予想だにしない喜びだったんですよ。それまでは誰かの曲を歌ってそれなりに楽しく満足していたんですけど、自分のイメージする、自分の創りたい音楽、自分の気持ちを乗せた歌詞っていうものが出来たときに、単純に「もっと創りたい」「こういうことをもっとしたい」と思って、サウンドプロデューサーも自分とのオリジナル楽曲の制作を「意義のあるものだ」と感じてくれたことで、オリジナルでデビューしてやっていきたいと。その1曲を完成させたことで自然にこういう活動へ流れていったような感じでした。--VALSHEの世界観ってリアルとファンタジーやバーチャル、アニメーションといった架空世界との融合だと思うんですけど、自分ではそれをやりたくなった理由やきっかけって何だと思います?
VALSHE:決定的なきっかけがあった訳ではないんですけど、自分の音楽的ルーツの中で名曲を挙げるとするとアニメソング、ゲームミュージックが自分の感情をすごく揺さぶるものとしてあって。それを自分が歌ったときに面白い変化をもたらすんじゃないかって、サウンドプロデューサーもそう感じてくれたときに、VALSHEとして発信していくサウンド軸が現状のデジタルサウンドになったんです。なので、早い段階でそういう下地は固まっていて。あとは、自分が本を読むことが好きだったり、映画も大好きなので、いろんなファンタジックな世界観に触れることが多くて、自分の中でそういうオリジナリティのある世界感を頭の中で創り上げることも大好きで。いつも楽曲を創っていくときに、その頭の中の映像とマッチングすることでひとつの音楽に昇華される。どこかファンタジックな要素が映像的に浮かんでいて、そこにちょっとリアルな情景描写が乗っかっていて、まさに今仰って頂いた融合が出来ている。--なるほど。
VALSHE:リアルな情景描写でリアルなことを歌うって……なんか、自分がやらなくてもいいかなって思っちゃう。他にそれをやっている人のものを聴いて満足できるものはいっぱいあるから、「どうせだったら自分ならではの発信の仕方、自分ならではの見せ方を」って考えたときに、どちらもバランスよく合わさったものを創りたいと思ったんですよね。--例えば「WISHLIST」なんて完全に現実世界へのアンチテーゼだし、フラストレーションじゃないですか。それをファンタジーやアニメーションの世界然としたアプローチで歌ってる。
VALSHE:アルバム『storyteller II ~the Age Limits~』はフィクションとノンフィクションが散りばめられているんですけど、歌詞を読んだファーストインプレッションで「これはファンタジックな歌詞だから非現実をうたってるんだ」と思ったらそうじゃないかもしれないし、「WISHLIST」みたいな分かり易く現実世界で起こり得るものだからと言って自分が経験したかどうかは分からない。それを今作に関しては楽しんでほしい、想像することを楽しんでほしいなと。そこの正解を、ベストなものを導き出してくれないと嫌だっていう気持ちもなくて、これがフィクションであってもノンフィクションであっても、聴き手によっては共感できる心情だったり、経験したことのある状況だったりして、きっとどこかハマる部分はあるんじゃないかと思うので、自分の中で広げて、自分なりの解釈を持って楽しんで頂ければ自分もすごく満足。リリース情報
『TRIP×TRICK』
- 2014/09/24
- 初回限定盤[品番JBCZ-6009(2CD+DVD+スリーブ仕様)]
- 定価 \2,200+税
- 初回限定盤の詳細・購入はこちらから>>
- 通常盤の詳細・購入はこちらから>>
『storyteller II ~the Age Limits~』
- 2014/09/24
- 初回限定盤[品番JBCZ-9012(三方背スリーブ仕様)]
- 定価 \2,500+税
- 初回限定盤の詳細・購入はこちらから>>
関連リンク
Interviewer:平賀哲雄
ジバニャンの生い立ちを知ったときに「なんて愛おしいんだ!」
--すごく漠然とした質問になるんですが、VALSHEが好きなものってどんなもの? これがあると高まるとか、愛おしく思うもの。
VALSHE:ジバニャン!--『妖怪ウォッチ』の?
VALSHE:ジバニャンが大好きで、大好きで……--(笑)
VALSHE:自分はこれまでの人生の中でキャラクターに興味を持つことはあんまりなかったんですけど、しかも犬派だから猫のキャラクターに興味は持たないはずなんですけど、なんかこう……目が合った瞬間に運命的なものを感じて。それでジバニャンの生い立ちを知ったときに「なんて愛おしいんだ!」と思って。今、ジバニャンを目前に出されたらすごく高まります!--では、嫌いなものは? これに対しては腹が立つとか、絶対許せないもの。
VALSHE:うんとー……ゴキブリ。--(笑)
VALSHE:最近ちょっと外にいるゴキブリは気にならなくなってきたんですけど……でもあんまり「嫌い」っていうのはないかもしれない。食べ物でも何でも。「合わないなぁ」ぐらいはあるけど「絶対嫌い」みたいなものは意外と少ないかも。--それらの感情は自分の音楽や表現に反映されていると思う?
VALSHE:「好き」「嫌い」という漠然とした感情が投影されることはないんですけど、そういう好き嫌いを振り分けるにあたって自分が実際に体験したこと、経験して感じたことっていうのは存分に投影されていると思います。--どういうメカニズムで構成されてるんでしょうね、VALSHEの表現って。
VALSHE:最初の『storyteller』を創ったときに初めて作詞をしたんですけど、右も左も分からず詞を書いたことによって「作詞とはこうでなければいけない」っていう思い込みがあって。字面的に綺麗でなければいけないとか、いろんな人が見るからこういう言葉遣いはダメなんじゃないかとか。でも2作、3作と創るうちに「あ、好きに書いていいんだ」って思う瞬間があって、それからVALSHEらしさが投影できるようになった。それからはなおさらリアルな部分を、ノンフィクションな部分をフィクションな世界観に投影するのが一番要になっている。すべてをすべてリアルで語っていることもなければ、すべてをすべてファンタジーで固めていることもない。だからこそ比喩表現が多いので、どうとでも受け取れる。それを意識して書くことは多いかなと思います。--そんな表現に拘るVALSHEに今の音楽シーンってどう映っていますか?
VALSHE:ただただ音楽を聴いたときに面白いなと思う。ファッションと同じでサウンドの流行りってあるじゃないですか。「あ、今は90年代のこのリズムがまた流行ってるんだ?」とか「アニメソングの中では今こういうのが流行ってるらしい」とか。そういうことをサウンドプロデューサーと話すのもすごく楽しいし。あと、今はアイドルソングが街中に溢れているけど、アイドル毎によっての拘りが音楽の中にあったりとか。そういう音楽的なところは個人的にすごく楽しんでいるんだけど、やっぱり作り手としてはパッケージの需要に関しては少し寂しさも感じていたりして。だから帯ひとつに関しても拘りを持って創りたいと思う。--VALSHEは今のシーンでどう戦っていきたいと思ってるんでしょう?
VALSHE:大きくやり方やスタンスを変えることはきっとなくて、例えどういう形態になろうとそれは変わらない。変わらないことが今ついてきてくれてるファンのみんなに対して真摯であることの証明だと思うから。でも今だからこそ出来ること、今だからこそ見せられる表現というものもたくさんあるし、昔じゃ考えられなかったデジタルコンテンツも使いながら、上手く共存していけたら一番良いかなって。あと、自分は歌だけではない、というところを強みにして、いろんな形で音楽を届けていきたい。それは今もこれからも強く思っていることです。--今の音楽シーンだからこそ勝てるというか、もっと受け入れられていいアーティストだと思います。これだけドラマティックでキャッチーなサウンドを創れるプロダクトチームに恵まれて、自身のリアルをファンタジーやアニメーションの世界に投影させて戦える人ってなかなかいないですよ。しかも歌も個性的でちゃんと上手い。自分ではどう想います?
VALSHE:自分の中では……元々すごく自信がなくて(笑)。長らくイラストで見せていたこともあって、今まで声だけで届けてきたので、自分の中でファンというものが具現化していない。想像の中の人たち。だから「本当は盛大なドッキリだったりして!」と疑心暗鬼になったり。「自分じゃなくても声がすごく似ている人がいたら全然いいのかな」って思った時期もあったり。でもライブでファンの人に直接会いに行ったり、姿を見せていく中で「あ、自分はここに立っていいんだ。自分が発信してもいいんだ。自分じゃなきゃダメなんだ」とだんだん思えるようになった。だから最近になってようやく自信を持てるようになりました。それは「ファンも含めて全員で創っているもの」っていう意識を持てるようになったからで、今はあんまり一人で戦ってる感覚はなくて。ファンの人たちと一列になって戦っていると思ってます。 Interviewer:平賀哲雄Music Video
リリース情報
『TRIP×TRICK』
- 2014/09/24
- 初回限定盤[品番JBCZ-6009(2CD+DVD+スリーブ仕様)]
- 定価 \2,200+税
- 初回限定盤の詳細・購入はこちらから>>
- 通常盤の詳細・購入はこちらから>>
『storyteller II ~the Age Limits~』
- 2014/09/24
- 初回限定盤[品番JBCZ-9012(三方背スリーブ仕様)]
- 定価 \2,500+税
- 初回限定盤の詳細・購入はこちらから>>
関連リンク
Interviewer:平賀哲雄
関連商品