Special

「俺たちはザ・ヘヴィーで、それ以外の言葉では表せない」― ザ・ヘヴィー 初来日インタビュー

ザ・ヘヴィー 来日インタビュー

 桃太郎を実写化した「ペプシネックス ゼロ」CMソングに起用された「Same Ol’」が、ここ日本で大ヒット中のUKロック・バンド、ザ・ヘヴィー。ヴォーカリストのケルヴィン・スワビーとギタリストのダニエル・テイラーを中心に結成され、現在はベースにスペンサー・ペイジ、そしてドラムにクリス・エリュールを迎えた4人組として活動。2008年に『Great Vengeance and Furious Fire』でデビュー。カーティス・メイフィールドを彷彿とさせるケルヴィンの渋くソウルフルな歌声にのせて、60~70年代のロックを基調としたグルーヴ感溢れるファンキーなギター&ベースラインがうねるレトロかつモダンなサウンドで話題を浴びる。翌年リリースされた『The House That Dirt Built』収録の「How You Like Me Now?」は、米スーパーボウルにて放映されたCMをはじめ、様々な映画、TV番組、CM等に起用され、アメリカでもブレイクを果たす。デイヴィッド・レターマンが司会を務める人気番組『レイト・ショー・ウィズ・デイヴィッド・レターマン』出演時には、レターマンが前代未聞のアンコールを求めるなど、そのパワフルなライブ・パフォーマンスにも定評がある彼らが、【FUJI ROCK FESTIVAL】に出演する為に初来日。彼らの結成秘話やメディアとインターネットの関係性などについて話を訊いた。

自分たちのやりたいことを貫き通すということが一番大切

??まずは、4人の音楽との出会いについて訊きたいのですが、幼い頃の思い出で記憶に残っていることは?

クリス・エリュール:父親が運転する車の中で、エヴァリー・ブラザーズを聴いたことだね。4~5歳の頃だと思うけど、幼いながら女の子や失恋についての曲が心に響いたんだ。まだ完全に理解できてはいなかったけれど、曲が醸し出す悲しさだったり…すっと入ってきて、とても不思議な気分になったことを憶えているよ。

ケルヴィン・スワビー:俺は、ザ・コースターズの「Yakety Yak」に合わせて踊っていたことだね。何故かわからないが、あの曲に合わせダンスするのがすごく好きだった。

ダニエル・テイラー:僕は王道だけど、マイケル・ジャクソン。3歳か4歳ぐらいの時だね。「スリラー」のミュージック・ビデオがとてつもなく怖かったのを憶えてる。

一同:大笑。

ダン:その上、才能とカリスマ性に溢れているから、とにかく夢中になったね。

スペンサー・ペイジ:僕も車の中で色々な曲を聴きながら踊っていたね。ビートルズや…特に記憶に残っているのは、ブロンディの「The Tide Is High」かな。姉たちもみんな音楽が好きだったから、彼女がハマっていたものもよく聴いていたんだ。

?-ケルヴィンは、昔からシンガー志望だったのですか?

ケルヴィン:いや、そういうわけじゃないんだ。メロディなんかを思いついて、それを鼻歌みたいな感じで歌ってはいたけれど、シンガーにはなりたくなかった。でも成り行き、というかダンに言いくるめられて、歌うハメになった(笑)。

??それは、意外ですね!

クリス:僕なんて肉屋で働いてたところをダンに見初められたんだ(笑)。

一同:大笑。

スペンサー:あいつはリズム感がいいな、ドラマーにどうだろうって感じで。

ダン:リブ肉の切り方がイケてる、と思って(笑)。

クリス:(笑)。そう5/4拍子で肉を切ってるって!

??そしてケルヴィンとダンは、GAPで働いていた時に出会ったそうですが…。

ダン:本当だよ(笑)。

ケルヴィン:それまで2人とも音楽を作っていて、ある日のその話が話題に上がって意気投合し、一緒に音楽を作ることになった。そこから音楽がワインのように熟成させていき、サウンドを確立したものの、それに合うベーシストやドラマーがまったくいなくてね。だから当時は、ダンがベースも兼任していた。俺たちが住んでいた小さな街でバンド・メンバーを探すのは不可能に近かったから、2人でやるしかなかったんだ。

??当時UKで、ザ・ヘヴィーのようなヴァラエティ豊かなサウンドを鳴らしてるバンドはいましたか?

ケルヴィン:いや、いなかったね。というか、他のバンドとはまったく違うサウンドを鳴らすことを意識していたから。

??そんな中、リスナーに自分たちの音楽をリーチさせるのも大きな課題だったと思います。

ダン:その通り。とにかく時間がかかったね。何十年も…。今では、成功を収めているじゃないか、と言われるけれど、何十年もの下積みがあったからこそ、現在この場にいることが可能なんだ。自分たちの音楽につぎ込んだ月日と労力は、計り知れない。みんなにクレイジーだと言われるような、とてつもない量だよ。でもそんなことは問題じゃないんだ。自分たちのやりたいことを貫き通すということが一番大切だから。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 何の形にもはめ込むことが出来ない―
    俺たちはザ・ヘヴィーで、それ以外の言葉では表せない
  3. Next >

ザ・ヘヴィー「THE GLORIOUS DEAD.」

THE GLORIOUS DEAD.

2014/03/16 RELEASE
BRC-346X ¥ 1,650(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.CAN’T PLAY DEAD
  2. 02.CURSE ME GOOD
  3. 03.WHAT MAKES A GOOD MAN?
  4. 04.THE BIG BAD WOLF
  5. 05.BE MINE
  6. 06.SAME OL’
  7. 07.JUST MY LUCK
  8. 08.THE LONESOME ROAD
  9. 09.A LESSON LEARNED (BONUS TRACK FOR JAPAN)
  10. 10.DON’T SAY NOTHING
  11. 11.BLOOD DIRT LOVE STOP

関連キーワード

TAG